皆既月食&天王星食
- 2022/11/10(Thu) -
一昨日の天体ショー!\(^_^)/2022年11月8日

同時に見られるのは422年ぶり!!!^^

9枚 合わせてみましたよ。^^
s-s221108597合成

①欠け始め
s-s221108575.jpg

②半分通過
s-s221108582.jpg

③地球の影に入りまーす
s-s221108603.jpg

④皆既の始まり 赤銅色に。。。
s-s221108613.jpg

⑤太陽と地球と月が一直線!
s-s221108625.jpg

⑥皆既の終わり 天王星 食べる
左下から迫って来てたでしょ!
s-s221108634.jpg

⑦おかえり 戻り始め
s-s221108637.jpg

⑧半分まで復活
s-s221108643.jpg

⑨元の満月へ ○ お疲れ様でした^^
s-s221108646.jpg

次回は322年後だって!^^見れてよかった~!^^
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | | CM(2) | TB(0) | ▲ top
中秋の名月
- 2022/09/14(Wed) -
9月10日の満月

低いときはでっかい金色に輝いてました。

上に昇ると不思議と小さくシルバーに輝いてました。

s-s20220910002.jpg

s-s20220910065.jpg

スナップシューター^^

帰り道交差点で見つけた満月!^^
s-sGR20220910018.jpg

s-sGR20220910019.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | | CM(2) | TB(0) | ▲ top
7月の満月^^
- 2021/07/25(Sun) -
昨夜の満月 バクムーン(牡鹿月) と呼ばれています。^^

昔のネイティブアメリカンが名付けたとか

牡鹿の角の毛皮が剥がれてくる時期ということからだそうな。^^

牡鹿の角は生え替わるそうで生えたばっかの時は毛皮で覆われているそうな

それが剥がれてくる時期が7月の満月と重なるっちゅうことですかな。^^

s-s20210724058.jpg

s-s20210724049.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | | CM(2) | TB(0) | ▲ top
残念でした。
- 2021/05/28(Fri) -
5月26日の皆既月食。。。ダメでしたね。。。

もう赤銅色の月も終わったであろう21時15分頃 

ベランダから眺めてたら ちらっと雲間から。。。光が!

急いで三脚出してセッティング。。。(^_^;)

でもこの雲じゃダメなのね。。。撮れたのはこれでした。。。(^_^;)

s-s20210526107.jpg

s-s20210526108.jpg

s-s20210526109.jpg

もう21時50分 ぼんやりかすんだ月が。。。

悔しいのでいじりましたよ。。。(^_^;)
s-s20210526139.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | | CM(2) | TB(0) | ▲ top
弓張月
- 2020/05/08(Fri) -
スナップシューター^^

半月
s-sGR200502022.jpg

STAY HOME
s-sGR200429003.jpg

s-sGR200505017.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ