花 火
- 2010/08/29(Sun) -
昨日に続き。。。久しぶりに三脚立ててレリーズつけての撮影。楽しかったです。(*^^)v
s-_MG_5240.jpg
s-_MG_5315.jpg
s-_MG_4252.jpg
弟くんも空を見上げてます。^^


人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(6) | TB(0) | ▲ top
正 面
- 2010/08/28(Sat) -
見つかってしまったぁ!(^_^;)
s-_MG_4792-1.jpg

地元の花火大会がありました。近くに行ってしまうと身動きとれないほどの混雑なので、
離れた高台から狙ってみました。^^
s-_MG_5161.jpg
ここに上がってくれたら最高でしたが、やや右でした。(-_-;)残念(>_<)
s-_MG_5171.jpg
s-_MG_5188.jpg


人気ブログランキングへ
この記事のURL | バン | CM(2) | TB(0) | ▲ top
連 隊
- 2010/08/27(Fri) -
s-_MG_4736.jpg
カルガモほどピッタリ寄り添った連隊ではないけど、餌くれ~って親の後についてきます。^^

s-_MG_4770.jpg
暑い中、親鳥は懸命に餌を探し、子に与えてました。^^


人気ブログランキングへ
この記事のURL | バン | CM(10) | TB(0) | ▲ top
猛暑の中。(^_^;)
- 2010/08/26(Thu) -
s-_MG_4619.jpg
猛暑の中、たまには別の所へと。。。しかし、暑すぎ1時間でギブアップでした。(>_<)
でも初見のバンの親子が見れて満足でした。(*^^)v
s-_MG_4698.jpg
親を追って岸を行ったり来たり、雛にとっては決死の横断です。


人気ブログランキングへ
この記事のURL | バン | CM(2) | TB(0) | ▲ top
早く慣れてくれ^^
- 2010/08/25(Wed) -
s-_MG_4212.jpg
兄貴に比べるとまだまだお腹のオレンジの羽がないですね。足の黒みは取れてきたかな。^^

ギボウシ咲いてるのがありました!^^甘いのか蟻んこやら、蜂がたくさんいました。^^
s-_MG_4072-1.jpg



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(8) | TB(0) | ▲ top
涼み
- 2010/08/22(Sun) -
s-_MG_4164-1.jpg
ハクセキレイのメスでしょうか。^^
木陰の小川を涼しげに散歩してました。(*^_^*)

(追記です^^)
ギボウシがありました。(*^_^*)
まだ、蕾ですが。。。
s-_MG_4070.jpg



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ハクセキレイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
警 戒
- 2010/08/21(Sat) -
s-_MG_4095.jpg
上空警戒中!人間にも警戒中!(^_^;)
弟くんはまだ慣れてません。(^_^;)そっと見させてね。^^
s-_MG_4197.jpg
オオタカが旋回してました。



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
曲芸飛行
- 2010/08/20(Fri) -
s-_MG_4066.jpg
合体しての飛行!トンボはすごいなぁ~!
s-_MG_3901.jpg
いつものように、こねくってますよ。(笑)
これは無事に食べれました。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | 昆虫 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
表 情
- 2010/08/19(Thu) -
s-_MG_3884.jpg
狩り成功!小さな白エビみたいです。^^
早く食べちゃいなと思うのですが、いつものように、こねくります。。。^^
s-_MG_3889.jpg
言わんこっちゃない!落としました。。。(>_<)

落とした後のこの表情が良かったです。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
2ショット!
- 2010/08/18(Wed) -
s-_MG_3987.jpg
セミの抜け殻が頭上に!現像するまで気づきませんでした。(^_^;)

s-_MG_4014.jpg
この種のトンボがたくさん飛んでおります。トンボの羽のつくりが不思議です。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(8) | TB(0) | ▲ top
勢い!
- 2010/08/15(Sun) -
s-_MG_3953.jpg
これ飛び出しの瞬間ではなく、勢い余ってブレーキかけてバタついてる瞬間です。^^
まだ、狩りも飛行技術も未熟なんです!^^

s-_MG_4017.jpg
青い小さな花がスイレンの横に群れて咲いてました。勿忘草ですかね。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
口を開けて。
- 2010/08/14(Sat) -
s-_MG_3332.jpg
鳥って暑いと口を開けて体温調節するそうです。
このハクセキレイ、口開けたまま小路を歩いておりました。(^_^;)
前に口を少し開けているカワセミも撮ったことがありました。
それは暑かったんですね。^^合点しました。^^

s-_MG_4012.jpg
ひっそりと咲いておりました。葉に隠れてあちら側の木道からは見えませんでした。
反対側の木道を通って見つけました。良かった^^




人気ブログランキングへ
この記事のURL | ハクセキレイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
成り済ます
- 2010/08/13(Fri) -
s-_MG_3789.jpg
こちらは、弟くんかな。木に成り済ましてますが。。。見~つけた。^^

s-_MG_4028.jpg
キバナコスモスが先日よりたくさん咲いてました。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
食事。
- 2010/08/12(Thu) -
s-_MG_3646.jpg
上手いこと小さなエビですが狩りします。成功率も高いです。

s-_MG_3653.jpg
成鳥のカワセミなら打ちつけなくても、この位の小さな獲物はすぐペロリといきます。
が、まだまだ、若いです。基本に忠実に打ちつけてからいただきます。^^

s-_MG_3674.jpg
とても危なっかしくお食事をします。早く食べちゃいなと思うのですが
なんだかこねくり回します。(笑)




人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(6) | TB(0) | ▲ top
上空確認
- 2010/08/11(Wed) -
s-_MG_3585.jpg
上空高く、オオタカが飛んでました。しかしこの後、お兄ちゃん危機一髪のところで助かりました。
すぐ近くで猫が待ち伏せておりました。私まったく気付いてませんでした。
兄カワが飛んだ瞬間のあっという間の出来事でした。
猫、渾身のジャンプと猫パンチを繰り出しました。
ほんの数センチ上を兄カワが飛び抜けていきました。
助かったぁ~。(^_^;)
ほんと危険な厳しい世界に生きていることを思い知らされました。

s-_MG_4010.jpg
さぎ草が咲いてました。ほんと白鷺の様に綺麗であります。^^


人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(8) | TB(0) | ▲ top
急接近!
- 2010/08/08(Sun) -
すっごい近くの杭に止まってくれた!そぉーっと覗きこんで撮りました。^^
お腹のオレンジ具合から、お兄ちゃんの方かな。
s-_MG_3564.jpg

百日紅(サルスベリ)。百日、咲くとこからこの名前がついたとか。。。
ずっと咲いてるんで、撮っときました。^^ まだまだ咲き続けそうですね。いっぱい蕾が。。。
s-_MG_3372.jpg


人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
兄の手本
- 2010/08/07(Sat) -
s-_MG_3447.jpg
弟がじっくりと兄の飛び込みを見てました。^^
しかし、兄は何も捕れず帰還。。。(-_-;)


人気ブログランキングへ

またまた、去年の作品です。^^
親子の給餌シーン。(*^_^*)

s-_MG_3743.jpg

今年も楽しみにしていたのだが。。。(^_^;)
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
2羽いた!!
- 2010/08/06(Fri) -
s-_MG_3440-1.jpg
被ってますが、奥にもう一羽います。^^最初、親かと思ってましたが、
足が黒い。お腹はだいぶオレンジですが幼鳥でした。。。兄弟ですかね。(*^^)v
いまのところ、仲良しです。(^_-)-☆


人気ブログランキングへ

昨日に続き、去年のを。。。
今年はこのような親子のシーンが見れないのが残念です。(-_-;)
s-_MG_3749.jpg

s-_MG_3395.jpg

この記事のURL | カワセミ | CM(6) | TB(0) | ▲ top
こんな所にも!
- 2010/08/05(Thu) -
s-_MG_3425.jpg
こんな木道のロープにも止まります。去年の若を思い出します。
去年の若も最初はいろんな所に飛び回り楽しませてくれました。^^


人気ブログランキングへ

2009年7月19日の若かりし若です。同じような行動をしてます。(*^_^*)
s-_MG_3086.jpg
この記事のURL | カワセミ | CM(8) | TB(0) | ▲ top
早い親離れ
- 2010/08/04(Wed) -
s-_MG_3401.jpg
立派です。まだ、こんなに黒い幼い羽色なのにすごいですなぁ~。
まだ、この公園に慣れてないし人間にも慣れてないので、あまり刺激しないように
と、鳥見仲間で話しました。^^


人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
待ってたよ。^^
- 2010/08/01(Sun) -
s-_MG_3381.jpg
遅かったね。やっと来てくれました。\(^o^)/
やはり、何処かで若達は子育てに奮闘していたんですね。もう餌捕りの訓練も終え
一人でこの公園に来たようです。^^
ここは小さなエビが多いから狩りがし易いようです。あ~でも長いこと待ったなぁ~。(^_^;)


人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
| メイン |