速すぎる!^^
- 2013/06/30(Sun) -
給水なのか水浴びなのか。。。気持ちよさそうに水面をたたく。

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^
s-130625145.jpg

特急つばめ
s-130625147.jpg

水切り!
s-130625151a.jpg



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ツバメ | CM(8) | TB(0) | ▲ top
もう食べちゃうぞぉ
- 2013/06/29(Sat) -
何回、魚くわえたままやらすんだぁ!鮮度が落ちるだろ!

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^
s-130617324.jpg

やっほぉぉぉぉい!^^
s-130617330.jpg



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
うちの子は。。。
- 2013/06/28(Fri) -
カワセミ父さん大変ですね!子供はついてきません。カルガモさん悠々と前を。。。(^_^;)

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^
s-130617298.jpg

しょうがねぇなぁ、もう一度行ってくるか。
s-130617327.jpg

s-130617328.jpg



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(8) | TB(0) | ▲ top
久しぶり!^^
- 2013/06/27(Thu) -
このバンのいる池に来ると、たまぁ~に会えるカワセミくん!
魚くわえてやって来た!^^
s-130617301.jpg

魚くわえたまま右往左往するんです。子供を巣からか出そうと誘っているのかな。
魚くわえたまま飛んで行ってはすぐ帰ってきます。(^-^)
s-130617278.jpg

s-130617329.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
これまた。。。(^_^;)
- 2013/06/26(Wed) -
遅かった。。。(^_^;)
もうすっかり独り立ち!カイツブリ!
去年は奇跡的に背中に乗ってるの撮れたけど。今年は駄目でした。(^_^;)
s-130617336.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カイツブリ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
遅かったです。(^_^;)
- 2013/06/24(Mon) -
オオルリとキビタキで楽しんでいたので、良い時期を逃してしまいました。(^_^;)
すっかり大きく成長してました。(^_^;)
s-130617267.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | バン | CM(6) | TB(0) | ▲ top
多摩川風景
- 2013/06/23(Sun) -
ここにもいます!アオサギ参上!^^
s-130617017.jpg

トビかな?トビもこんなやって魚捕るんかな?猛禽の見分けは???です。(^_^;)
s-130617047.jpg

翼がいいなぁ~。かっちょイイィィィ!^^
s-130617141.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | コアジサシ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
上空旋回
- 2013/06/22(Sat) -
初見のコアジサシを求めて多摩川へ。。。青空に大群での飛翔シーンを撮りたかったが。。。
3羽くらいが飛んでる程度。。。(^_^;)
s-130617007.jpg

かっこいいねぇ^^
s-130617011.jpg

魚捕まえ低空飛行^^
s-130617015.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | コアジサシ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
ビッグサイズ
- 2013/06/21(Fri) -
鮎解禁でいっぱい泳いでいました。^^
川の中央をウヨウヨ泳いでる鮎を狙うのかと思いきや
川の端っこへ。。。スイスイ泳いでいる鮎は難しいようです。^^
s-130604340.jpg

日本最大のサギ!飛翔姿はもっとデカイ!
s-130604050.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | アオサギ | CM(8) | TB(0) | ▲ top
川の風景
- 2013/06/20(Thu) -
小さい頃、よく遊んだ川。落ち着きます。^^
s-130604004.jpg

仲イイねぇ^^
s-130604287.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カルガモ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
変なとこから。。。^^
- 2013/06/19(Wed) -
飛び出した!あれ!なんだ!^^
s-130604252.jpg

しばらく観察。。。仮設?の外灯の鉄柱に穴。。。底、筒抜けじゃないの???
しきりに巣材を詰め込んでましたよ。^^
s-130604330.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | シジュウカラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ほろ打ち^^
- 2013/06/16(Sun) -
メスは足早に茂みに消えました。(^_^;)
オスは身を低くしながら玉ねぎ畑を横切り、たまに頭を上げ安全確認。^^
s-130604224.jpg

「けんけ~ん」と甲高い声、縄張り主張のほろ打ちです。
こちらを向いてやってくれればいいのに。。。(^_^;)
s-130604234.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | キジ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
国鳥
- 2013/06/15(Sat) -
カワラヒワを撮りながらキジが鳴いてました。「ケ~ン」
ふと横を見ると農道を横切るオスのキジ!^^
警戒心の強いキジ。そーっと遠くから撮らせてもらった。^^
s-130604070.jpg

草むらからメスも出て来たぁ!\(^o^)/!
オスがメスを護衛してるようでした。
s-130604079.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | キジ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
親子
- 2013/06/14(Fri) -
ばっさ。ばっさ。カメラを向けると。。。カワラヒワ。。。
巣立った子に給餌してました。^^2羽^^
s-130604129.jpg

親が行ってしまった。。。残された子たち。。。
s-130604130.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワラヒワ | CM(8) | TB(0) | ▲ top
静かになった。。。
- 2013/06/13(Thu) -
オオルリで賑やかだったマイフィールドも、静かになりました。^^
s-130603123.jpg

s-130603128.jpg

s-130603134.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | メジロ | CM(6) | TB(0) | ▲ top
大きくなってきた。^^
- 2013/06/12(Wed) -
マイフィールド10年ぶりのカルガモの雛たち。^^
無事に育っているようです。
うしろのお母さんは何をしてるのかわかりませんが。。。(笑)
s-130603004.jpg

紫陽花も咲きだしましたね。^^
s-130603001.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カルガモ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
オスの仕事^^
- 2013/06/10(Mon) -
雛のフンの始末をしてあげます。
巣を清潔に保つため、外敵が寄りつかなくするために匂いを消すため、
餌をあげた後、雛たちはお父さんにお尻を向けフンをします。
そしてお父さんは嫌な顔ひとつ見せないで持ち去ります。(笑)
きれいな膜に包まれているようですね。^^
s-130528274.jpg

枝の上に雛のフンを置き、休憩中です。^^
s-130528135.jpg

残念なことにこれでおしまいでした。(-_-;)
やはり蛇にこの後、やられてしまったようです。
一度は助けて5羽から2羽に減ったものの。。。頑張っていたのですがね。
もうすこしで巣立ちだったかなぁ。(-_-;)
クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | オオルリ | CM(10) | TB(0) | ▲ top
待ってましたぁ!
- 2013/06/09(Sun) -
おおおキタキタ!身乗り出し過ぎ!
s-130528215.jpg
「パクッ」^^
s-130528220.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | オオルリ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
こんな近くに!
- 2013/06/08(Sat) -
歩道わきの木の割れ目、低いとこ。。。ここが巣!!
なぜこんな所に。。。営巣場所が減って仕方なくか。人間の近くが安全と思ってるのか。
s-130528167.jpg

はやくこないかなぁ~。
s-130528212.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | オオルリ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
尾羽を上げるポーズ
- 2013/06/07(Fri) -
カワセミはフンをする時上げますね。かわいいです。^^
ミソサザイも得意なポーズですよね。
オオルリはどんな意味があるのかな?威嚇。警戒。なんだろう???
s-130528062.jpg

メスの懸命な姿。^^周りを警戒しつつ巣に近づきます。^^
s-130528151.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | オオルリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ふと思った。。。
- 2013/06/06(Thu) -
カルガモの雛は、生まれてすぐ 歩けるし 泳げるし 自分で餌をたべます よね。すごい!^^
s-130521411.jpg

s-130521430.jpg

s-130528023.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カルガモ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
真上じゃなくて。^^
- 2013/06/05(Wed) -
オオルリを撮影中お山の上で大きな声で一生懸命鳴いていた、キビタキ君。
下から見上げる画しか撮れてないコウはオオルリが撮れてるだけでも贅沢なのに。。気になります。(^_^;)
君を求めて重い機材をかかえて登ったよ。ハァハァハァやっと同じ高さで撮影できた。^^
マイフィールドではこれが最初で最後になってしまったようで、もう抜けてしまったようです。^^
残念ですが、見れて良かった^^若い個体のようですが^^
s-130521360.jpg

s-130521377.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | キビタキ | CM(6) | TB(0) | ▲ top
竹に^^
- 2013/06/02(Sun) -
オスも餌を運びます。^^遠くの竹に^^
s-130521265.jpg

s-130521256.jpg

陽が射しこみました。^^
s-130521352.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | オオルリ | CM(6) | TB(0) | ▲ top
口いっぱいに。。。^^
- 2013/06/01(Sat) -
オオルリのメス。食料をくわえてます。^^子育てに忙しいのでしょうか^^
s-130521182.jpg

s-130521192.jpg

クリックで大きくしてご覧ください^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | オオルリ | CM(6) | TB(0) | ▲ top
| メイン |