sakura
- 2014/03/31(Mon) -
河津桜です。^^
s-140325007.jpg

s-140325009.jpg

これは大寒桜。^^
s-140325062.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | 植物 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
もわぁ。。。
- 2014/03/30(Sun) -
春の陽気。

菜の花が咲いていたので近づくと虫たちがいっぱい。(^-^)

花の香りと混ざって もやぁ~ というか む~ん と感じました。(^-^)

s-140321009.jpg

s-140321017.jpg

s-140321040.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | 植物 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
夕暮れ
- 2014/03/29(Sat) -
まだヒレンジャクたちはいるが、もう日が沈みます。^^名残惜しい^^

最後は富士山に目を向けます。^^

湖畔に下りると餌をもらえるのかとコブハクチョウが接近!^^
s-140317541.jpg

s-140317542.jpg

何ももらえないとわかると静かに帰っていきました。^^
s-140317581.jpg

s-140317584.jpg

s-140317625.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | コブハクチョウ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
落ち着き
- 2014/03/28(Fri) -
もう太陽が落ちます。。。ヒレンジャクたちも落ち着き、一つの木に集まりだしました。^^
s-140317460.jpg

さぁ。何羽いるかな。。。17羽かな。。。20羽くらいの集団でしたね。^^
s-140317479.jpg

時刻を遡りします。(^_^;)

山中湖、到着時のコブハクチョウ2羽です。
s-140317505.jpg

午後になると富士山は霞んできますんで、スッキリ見えてるうちに撮っておきました。^^
s-140317600.jpg

私らは、富士山にほぼお尻をむけてカメラをかまえジッとしてます。^^富士山スミマセン^^

富士山観光の方達は、私らをみて不思議そうに話しかけてきます。(笑)

s-140317613.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(4) | TB(0) | ▲ top
パクパクパク
- 2014/03/27(Thu) -
パク!^^
s-140317428.jpg

パク!^^
s-140317429.jpg

うまし!^^
s-140317433.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
西日
- 2014/03/26(Wed) -
何度か降りて来てくれましたが暗いですね。(^_^;)
s-140317286.jpg

s-140317304.jpg

西日に照らされ。^^
s-140317388.jpg

s-140317415.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
温泉の後
- 2014/03/24(Mon) -
寒風で冷えました。ということで山中湖温泉へ。♨

入浴後。もう日が暮れるカウントダウンの時間帯。もう一度行ってみたいと。。。^^

もうカメラマンたちの姿なし。夕やけ富士山撮って帰るかと。。。

そしたら。。。20羽近い群れでいるではありませんか!\(◎o◎)/!

温泉ブレイクが良かったのか。体をキレイに洗いツルツルホカホカで再撮影開始です!^^

冷たい風も止んでいました。^^

s-140317229.jpg

レンジャクは食後、水を飲みます。
飲んでやっとあの粘り気のフンですから。飲まないと便秘になりますね。^^

例年ですと湖畔で水を飲むシーンが撮れるのですが。
あの大雪のせいなのか、雪解け水でそこらに水溜まりがたくさん。よって湖畔にはこない。((+_+))

見てると轍の凹みに溜まった水を飲みに降りて来てました。^^暗いですが。水飲みシーンも撮れた^^

s-140317260.jpg

s-140317262.jpg

SSが上がらない。。。
s-140317255.jpg

s-140317274.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(4) | TB(0) | ▲ top
宿り木はしご
- 2014/03/23(Sun) -
どうやら山中湖のまわりの宿り木を順々に回ってるのか。^^
s-140317084.jpg

鋭い顔
s-140317099.jpg

タラァ~っとフン。^^
s-140317158.jpg

レンジャク撮影に集中してると、ギーギーと鳴くコゲラ。^^
s-140317167.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
山中湖
- 2014/03/22(Sat) -
やっぱりでかいなぁ~!^^富士山^^
s-140317001.jpg

湖畔をまわりながら探鳥。まだ雪があり奥までいけない。鳴き声はよく聞こえる。

雪に阻まれ断念。(>_<)

ヤマガラ
s-140317025.jpg

お目当てのレンジャク4羽止まってた。遠い。。。これは会えそうだな。。。(^-^)

ヒレンジャク
s-140317039.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | 旅行 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
キレイに見えた^^
- 2014/03/20(Thu) -
公園を歩いていると下からヒョコっと出てきた。^^

なんだかいつものカルガモがキレイに見えたのでパシリ!^^
s-140311130.jpg

s-140311131.jpg

木道工事の影響か。いるのだがでてこない。(・_・;)
s-140311132.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カルガモ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
なかよし
- 2014/03/19(Wed) -
オオバンが1羽。ヒドリガモの群れに混ざっています。^^

s-140311099.jpg

s-140311100.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | オオバン | CM(4) | TB(0) | ▲ top
油分
- 2014/03/16(Sun) -
カワウは潜水して魚をバクバク食べてしまいます。(^_^;)

そうかと思うと陸に上がり、羽を広げたままの体勢で日光浴(^v^)

カワウの羽は油分がないから水をはじかないそうです。
だから潜水がしやすい半面びっしょりになってしまう。

よってこうやって羽を広げて乾かすそうです。^^
s-140311070.jpg

s-140311118.jpg

s-140311125.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワウ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
ピューピュー
- 2014/03/15(Sat) -
オスだけ甲高くピューピューと鳴きます。^^
s-140311081.jpg

s-140311085.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒドリガモ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
水際
- 2014/03/14(Fri) -
水際を歩くスマートな鳥さん。^^セグロセキレイ^^
s-140311038.jpg

s-140311035.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | セグロセキレイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
日陰
- 2014/03/13(Thu) -
ピッタリ細い柵の陰に重なりジッとしてます。^^ 安全なのかな ^^
s-140311005.jpg

そ~っと近づいてみた。ヒョコヒョコ出てきました。

おなじみのポーズ。^^
s-140311023.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ツグミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
紅梅ぼけ
- 2014/03/12(Wed) -
鉄柵止まり。そっぽを向くツグミ。^^
s-140304011.jpg

たまに来てるコサギ。これまた前ボケ紅梅で。。。^^
s-140304077.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ツグミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
尾羽の曲がり
- 2014/03/10(Mon) -
s-140304050.jpg

尾羽が乱れ曲がってきたら巣作り始まりかな。^^
s-140304071.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | エナガ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
寒雀
- 2014/03/09(Sun) -
s-140303058.jpg

s-140303060.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | スズメ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
黄色
- 2014/03/08(Sat) -
れもん?
s-140303028.jpg

サンシュユ
s-140303033.jpg

くちばしの先^^
s-140303046.jpg

お尻^^
s-140303051.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | キセキレイ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
監視塔
- 2014/03/07(Fri) -
てっぺんで360度 3羽で監視。

安全が確認されれば地上に下りお食事再開です。

s-140303006.jpg

s-140303017.jpg

s-140303004.jpg

お食事再開^^
s-140303019.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | スズメ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
- 2014/03/06(Thu) -
s-140225288.jpg

しだれ梅
s-140225391.jpg


おまけ。。。アオジなのかな?
s-140225183.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | メジロ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
竹塀
- 2014/03/05(Wed) -
s-140225237.jpg

s-140225235.jpg

s-140225134.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
引いて
- 2014/03/02(Sun) -
s-140225111.jpg

また下に来た。^^
s-140225117.jpg

s-140225151.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
やっと!^^
- 2014/03/01(Sat) -
今季、やっと青いルリビタキに会えたぁ~。(^o^)丿

s-140225035.jpg

石の上に
s-140225036.jpg

会えただけでも嬉しいのですが。。。近すぎる。。。(^_^;)
s-140225085.jpg

近いって!^^
s-140225092.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ルリビタキ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
| メイン |