揺れる^^
- 2015/10/31(Sat) -
揺れる穂の上。
頭の位置を変えずにバランスとってます。^^

胸を反らしたり戻したり。
s-151019309.jpg

s-151019310.jpg

わかりやすいように重ねてみました。^^エンヤートットォ~エンヤートットォ~^^
151019309-310.gif



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | ノビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
農道に^^
- 2015/10/30(Fri) -
満足して車の方へ歩いていると。。。
車の近くでウロチョロしてるノビタキ。(^-^)
もう帰ろうと思っていたのに、ここでまた撮影開始!^^

s-s151019298.jpg

s-s151019283.jpg

s-s151019305.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | ノビタキ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
斜光線
- 2015/10/29(Thu) -
s-s151019239.jpg

s-s151019221.jpg

s-151019319.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | ノビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
千鳥^^
- 2015/10/28(Wed) -
ノビタキ撮影の中休み、川の方へと。。。

ノビタキに会えたのもうれしいが、ダブルでうれしくなっちゃいました。(^^♪

イカルチドリでいいのか自信がありませんが。。。このフォルム。見たかった。^^

s-s151019174.jpg

s-s151019181.jpg

s-s151019185.jpg

s-s151019189.jpg

farm road^^
s-151019171.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | イカルチドリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
秋のノビタキ
- 2015/10/26(Mon) -
遠いですが居るのは確認してるので探せますね。
スズメより小さい13センチ。
s-s151019135.jpg

s-151019137.jpg

s-s151019140.jpg

s-s151019142.jpg

s-s151019143.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | ノビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
みーつけた!^^
- 2015/10/25(Sun) -
モズ撮影後、奥のほうにもポツンと茶色いものが。。。

やっと会えたぞ。。。(^_^;)やっぱり居たんですね。^^

ノビタキ。\(^o^)/
s-s151019034.jpg

三脚伸ばしたり、脚立に乗ったり、、、見失った(*_*)。。。でも居ること確認。^^

振り返り、川原を見たらダイサギ^^
s-s151019050.jpg

そして、アオサギ。^^
s-s151019093.jpg

再度ノビタキ探し。目が慣れてきましたね。遠くにノビタキ!^^
s-s151019110.jpg

s-s151019115.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | ノビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ノビタキ?2
- 2015/10/24(Sat) -
ノビタキ!再チャレンジ!う~ん静かだ。見回すとカラスが2羽止まっているのみ。やな予感。

前回はスズメにやられた。今回もチラホラいる。。。騙されんぞ。

発見!うん?モモモモモモモモモモモ~~ズゥ! 
s-s151019021.jpg

ノスリに警戒。
s-s151019056.jpg

s-151019083.jpg

s-151019090.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | モズ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
旋回
- 2015/10/23(Fri) -
ノスリでしょうか。^^
s-s151019337.jpg

s-s151019327.jpg

飛んでるものを射止めてしまう。(^_^;)
新幹線みたい。^^
s-s151013048.jpg

s-s151013066.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | ノスリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
冬鳥
- 2015/10/22(Thu) -
5,6羽到着してました。^^
ヒドリガモ。
s-s151013071.jpg

s-s151013032.jpg

カルガモ。
s-s151013036.jpg

上空を7羽の編隊!^^シギの仲間だと思うのだが。。。???^^
s-s151013001.jpg

s-s151013002.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | ヒドリガモ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
高鳴き
- 2015/10/21(Wed) -
「キィー キィー キチキチキチ」モズの甲高い鳴き声が聞こえてきました。鋭く挑戦的な鳴き声。
モズは、秋から冬にかけては1羽だけでなわばりを持ちます。
そのため秋の初めには老若男女を問わずモズは激しい戦いをしてなわばりを主張します。

「モズの高啼き七十五日」といい、モズの高鳴きを初めて聞いてから75日目に霜が降りだすとして、
農作業の目安にしている地域もあります。

s-s151013010.jpg

s-151013012.jpg

s-s151013018.jpg

s-s151013029.jpg

s-151013030.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | モズ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
秋のヒタキ
- 2015/10/18(Sun) -
s-s151006148.jpg

s-s151006140.jpg

s-s151006133.jpg

s-s151006122.jpg

s-s151006028.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | エゾビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ヒタキもの
- 2015/10/17(Sat) -
色のついてないヒタキは判り難い。エゾが撮れたのかサメなのかコサメなのか。。。(^_^;)
コサメビタキかなぁ。^^
s-s151006009.jpg

これはエゾビタキかな。。。
s-s151006018.jpg

s-s151006020.jpg

コサメビタキかな。。。
s-s151006041.jpg

s-s151006091.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | エゾビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
プルプル
- 2015/10/16(Fri) -
飛び込んだ後。^^
s-s151005166.jpg

s-s151005170.jpg

アオサギ着地
s-s151005190.jpg

これは違う個体みたいですね。まだお腹の羽がまだらですね。
s-s151005195.jpg

これは撮り損ねました。もっと早い段階で気づいていれば。。。
ダイサギ。
水面ギリギリ飛行。水面に映る姿も写さなきゃねぇ。(-_-;)残念でした(-_-;)
s-s151005200.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
枝草被り
- 2015/10/15(Thu) -
キレイなメスカワでした。^^
s-s151005161.jpg

こうなりますね。。。(-_-;)
s-s151005163.jpg

草。。。被ってるよ。(-_-;)
s-s151005131.jpg

背伸びした。OK!^^
s-s151005137.jpg

s-s151005093.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
川へ^^
- 2015/10/14(Wed) -
激しい流れの中。キセキレイ。^^
s-s151005108.jpg

s-s151005111.jpg

近くをアオサギが。。。でかかった。。。^^
s-s151005112.jpg

遠くに初見のコチドリかな?バンと一緒に。。^^
s-s151005118.jpg

s-s151005096.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | キセキレイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ノビタキ?
- 2015/10/11(Sun) -
ノビタキを求めて、去年の教訓から今年は脚立持参。

何やら穂先を飛んでる。これは幸先良い!急いで脚立に乗って撮影。

うん?スススス、、、スズメじゃ~~~ん。(*_*;
s-s151005012.jpg

s-s151005017.jpg

s-s151005073.jpg

s-s151005090.jpg

s-s151005097.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | スズメ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
キビメス
- 2015/10/10(Sat) -
オスはあっという間にどこかへ。。。

メスは近くにいるのか、何度か見れた。^^

s-s150929334.jpg

s-s150929333.jpg

s-s150929313.jpg

s-s150929311.jpg

コジュケイのお帰り。。。(^^)/
s-s150929021.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | キビタキ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
仕草
- 2015/10/09(Fri) -
首をかしげるカワイイ仕草。^^
s-s150929224.jpg

s-s150929201.jpg

口から赤い実が出てきました。^^リスみたいなことするんだね^^
s-s150929287.jpg

s-s150929204.jpg

s-s150929193.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | キビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
やっと!^^
- 2015/10/08(Thu) -
ヒタキ類。何か撮れたらなぁ。。。

あきらめかけた時、らしき鳥が!^^

最初、何かわからなかった。どうやらキビタキのメスのようです!
s-s150929090.jpg

s-s150929100.jpg

暑い夏の最中、山の中を歩き回ったが鳴き声のみに終わっていた。(-_-;)
黄色が鮮やか!オスのキビタキまでもが!^^秋になってやっと^^
s-s150929116.jpg

s-s150929144.jpg

s-s150929167.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | キビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
木の上
- 2015/10/07(Wed) -
コジュケイ。地べたをノソノソ現れるイメージがありますが、

木の上に!^^
s-s150929059.jpg

s-150929064.jpg

s-150929066.jpg

シジュウカラの鳴き声に癒されます。^^
s-s150929078.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | コジュケイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
若い
- 2015/10/04(Sun) -
動きが、カワイイですね。^^
s-s150915444.jpg

岩の上をチョコチョコチョコって歩いたり、短い距離を適当に飛んでは止まったり。
s-s150915426.jpg

s-s150915419.jpg

ここから先は入らないでね。^^
s-s150915407.jpg

s-s150915401.jpg

s-s150915398.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
森の中
- 2015/10/03(Sat) -
キジバト。小鳥を追い払ってしまいます。(-_-;)
s-s150929004.jpg

s-s150929007.jpg

s-s150929026.jpg

s-s150929028.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | キジバト | CM(2) | TB(0) | ▲ top
秋の渡り
- 2015/10/02(Fri) -
この時期、ヒタキ類が秋の渡りで公園に立ち寄ってくれる。^^

それを狙って待つのですが、うまくいかないのが野鳥撮り。。。(-_-;)

シジュウカラが水たまりに1度来たのみ。(-_-;)
s-s150921003.jpg

s-s150921006.jpg

小さな蝶が飛んでいる。暇なので目で追い、止まったところでファインダーを覗くと。。。
カワイイではないですか!^^
s-s150921011.jpg

翅を広げた外側は赤い紋があり、触角の先も赤いような。^^
s-s150921022.jpg

もう一つ。。。暇つぶし。。。ずっとホバリングをしてるやつがいる。
フォーカスをあててやる。何度か逃げられたが、、、とらえたぞ。SS1/6400。^^

うしろ向きでした。^^
s-s150921013.jpg

s-s150921014.jpg

ちょっと斜めから撮れた!^^アブの仲間かな?^^
s-s150921019.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | シジュウカラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
月の癒し^^
- 2015/10/01(Thu) -
9月27日:中秋の名月
s-s150927026.jpg

s-s150927smg1

s-s150927smg2.jpg

9月28日スーパームーン!^^
昨日とは色が違った。
s-s150928004.jpg

月のパワー。^^
s-s150928094.jpg

明るい!
s-s150928096.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | 旅行 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |