飛びだし^^
- 2016/03/31(Thu) -
s-s160322298.jpg

s-s160322301.jpg

あっ。。。これ旅客機ね。
s-s160322295.jpg

s-s160322316.jpg

街灯からピョンと跳んで風に乗ります。^^風がある時はこの様な飛びだしもあるのね^^
省エネ飛行です。素晴らしい!^^
s-s160322274.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
風を受けて
- 2016/03/30(Wed) -
s-s160322092.jpg

大好きなアンテナ向けてまっしぐら!^^
s-s160322094.jpg

アンテナ到着^^
s-s160322100.jpg

交尾が見れました。^^
s-s160322105.jpg

菜の花が咲く畑に下りてきてくれないかと待ちました。ダメでした。。。(-_-;)
s-s160322213.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
溝を見る^^
- 2016/03/28(Mon) -
s-s160315147.jpg

s-s160315155.jpg

s-s160315171.jpg

岩の隙間に入ってます。出てきた!^^
s-s160315176.jpg

s-s160315182.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ミソサザイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
セーフ!^^
- 2016/03/27(Sun) -
写真としてはアウトなのか。。。

いいんです!セーフ!^^
チョウゲンボウも、ファインダー内に滑り込んできて「セーフ」と言ってるようだ。(^_^;)
s-s160322079.jpg

s-s160322082.jpg

s-s160322084.jpg

s-s160322085.jpg

s-s160322087.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
屋根の上から^^
- 2016/03/26(Sat) -
本来、チョウゲンボウは自然の岩場などに営巣してましたが。。。
近年、都市部に進出。人工建物に営巣する個体が増えているそうです。

電柱やら屋根やらアンテナ、外灯などなど人工物絡みの画になります。(^_^;)

s-s160322048.jpg

s-s160322055.jpg

s-s160322056.jpg

s-s160322073.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
チョチョチョ^^
- 2016/03/25(Fri) -
チョウゲンボウ!^^

去年はほとんど動きがなく我慢比べでした。

今年。今回は適度な風がありチョウゲンボウにとって良い日和だったようです。

活発に動いてくれ楽しめました。^^

オスです。^^
s-s160322006.jpg

s-s160322011.jpg

s-s160322026.jpg

目前の外灯の上。近い!
s-s160322040.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
再び登場^^
- 2016/03/24(Thu) -
また上にきてくれた。^^
s-s160315113.jpg

s-s160315120.jpg

s-s160315122.jpg

s-s160315002.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ミソサザイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
そーっと覗く^^
- 2016/03/23(Wed) -
薄暗い溝を好むミソサザイ。

そーっと覗いてみました。遠かったけど。。。見つけた。^^
s-s160315141.jpg

s-s160315135.jpg

s-s160315129.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ミソサザイ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
溝から
- 2016/03/20(Sun) -
チャッチャッと鳴いてる。^^

ミソは溝のこと。
サザは「ささやか」小さいこと。
イは鳥を指す。

正に溝から出てくるのを待ちました。^^
s-s160315093.jpg

何か待ってるとよく来るんだ。^^エナガ^^
s-s160308033.jpg

s-s160308035.jpg

足元にガビチョウ!はみ出します。近っ!^^
s-s160308047.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ミソサザイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
菜の花色
- 2016/03/19(Sat) -
s-s160301143.jpg

走るキセキレイ!
s-s160301148.jpg

お口の周りが黄色いぞ。^^ヒヨドリ^^
s-s160308053.jpg

菜の花の黄色がまぶしい!^^
s-s160315009.jpg

s-s160315011.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | キセキレイ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
碧空
- 2016/03/18(Fri) -
s-s160301088.jpg

s-s160301098.jpg

s-s160301111.jpg

s-s160308085.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カルガモ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ヤゴ
- 2016/03/17(Thu) -
s-s160301028.jpg

浮上。何かくわえてる。^^
s-s160301033.jpg

ヤゴ?捕れたみたい。^^
s-s160301038.jpg

池奥の森の中。メスがいた。繁殖の時季がきましたかな。^^
s-s160308008.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
HEY!
- 2016/03/16(Wed) -
ヘイ!^^
s-s160215056.jpg

s-s160215078.jpg

予報通り。。。霙か。。。降り出した。。。サブい。(*_*)
s-s160215133.jpg

s-s160215165.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | モズ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
フリフリ^^
- 2016/03/14(Mon) -
尻羽フリフリ。^^モズ^^

しっぽをフリフリしながら獲物を探します。^^
s-s160215116.jpg

あっ!?尾羽がない!
s-s160215144.jpg

安心してください。ssが遅いと動いてるものは消えます。^^

ちゃんとついてます。^^
s-s160215145.jpg

s-s160215164.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | モズ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
モモ?
- 2016/03/13(Sun) -
今にも雪が降ってきそうな寒空のなか撮影。(^-^;

紅梅かと思って撮ってましたが。。。どうやらこれ桃の花?

s-s160215106.jpg

s-s160215112.jpg

これは梅かと。。。^^寒い。。。^^
s-s160215102.jpg

s-s160215105.jpg

s-s160215091.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | メジロ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
juriri
- 2016/03/12(Sat) -
何かに待ちぼうけをくらってる時、よく来てくれます。^^エナガ^^

^^チーチーツリリジュリリジュリ^^って鳴いてね。
s-s160211077.jpg

s-s160211082.jpg

s-s160211084.jpg

コゲラもいつも居てくれますね。^^ギーギー^^
s-s160211063.jpg

ヒヨドリもね。^^ピィ~ピィ~(^_^;)
s-s160211102.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | エナガ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
初鳴日^^
- 2016/03/11(Fri) -
ウグイスが鳴きだしましたね。^^

鳴いてるウグイスって見つけられないんだよなぁ。(*_*)

声だけ楽しみました。まだ上手いとは言えませんがいいもんです。^^

藪の中に見つけた!
s-s160211012.jpg

s-s160211014.jpg

s-s160211015.jpg

藪の中にスゥ~っと入ってきた。ルリビタキでした。(^^)/
きれいな個体でしたが。。。蔓が被った。。。(^_^;)
s-s160211018.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ウグイス | CM(2) | TB(0) | ▲ top
使い
- 2016/03/10(Thu) -
イカルの群れを待っていたが、使いが1羽やってきたのみ。

「ここには来ません」とね。。。(-_-;)

嘴が少し灰色がかってる。若いのかな。^^使いのイカル。^^
s-s160211033.jpg

s-s160211036.jpg

s-s160211038.jpg

赤いモヒカン。^^アオゲラのオス^^
s-s160209196.jpg

帰り、小川でエサ取りに夢中のコサギ。近寄っても全然逃げません。^^
s-s160209228.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | イカル | CM(4) | TB(0) | ▲ top
白腹
- 2016/03/09(Wed) -
s-s160209018.jpg

^^白い腹^^
s-s160209034.jpg

s-s160209050.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | シロハラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
暗い池
- 2016/03/06(Sun) -
久しぶりのカワセミです。
いつもの公園のカワセミは美男子ですが、
この子はまだ幼いのか胸に白い羽毛?がチラホラ見えてます?
でも、人なれしてるようで、健気に飛び込んでました。

小さい池でしてここで飛び込みを見るのは初めてでした。^^
近すぎで立って狙うのもと思い、三脚の足を全て縮めて膝をついて低い位置から狙いました。
太陽が高い位置に来て。。。陽が差し込んだ所にドンピシャ!^^ウレシイ1枚になりました。^^

s-s160301129.jpg

s-s160301130.jpg

s-s160301007.jpg

s-s160301019.jpg

s-s160301026.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
蝋嘴鳥
- 2016/03/05(Sat) -
シメ^^冬鳥^^別名^^蝋嘴鳥^^ろうしちょう^^
嘴(くちばし)の色がロウに似た白色なのが名前の由来。

「シー」と聞こえる鳴き声と、鳥を意味する接尾語である「メ」が和名の由来となっている。^^

s-s160209202.jpg

s-s160211088.jpg

s-s160202125.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | シメ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
左向け^^
- 2016/03/04(Fri) -
左向いてくれぇ~。。。念じましたがダメでした。(>_<)
s-s160209185.jpg

s-s160209174.jpg

s-s160211016.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヤマガラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ギーギー^^
- 2016/03/03(Thu) -
鳥を待ってると大抵顔を出してくれるコゲラです。^^
s-s160209101.jpg

細枝にとまるコゲラ^^あまり撮ってないかも^^
s-s160209108.jpg

こういうのが多いですよね。^^
s-s160209130.jpg

s-s160209138.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | コゲラ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
よくみます^^
- 2016/03/02(Wed) -
腹の白いツグミ^^シロハラです^^冬鳥^^
s-s160209002.jpg

s-s160209008.jpg

s-s160209011.jpg

s-s160209012.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | シロハラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |