ゲーゲー^^
- 2018/03/31(Sat) -
ゲーゲー鳴いてました。^^オナガ^^

美しいブルーですね。^^
s-s180306026.jpg

s-s180306027.jpg

s-s180306034.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | オナガ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
次の日^^
- 2018/03/30(Fri) -
雨中撮影の次の日。。。晴れた。。。

高い木の上。逆光。これが最後になりました。(^_^;)
s-s180306071.jpg

s-s180306088.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ネギをバックに^^
- 2018/03/29(Thu) -
雨の中の続きです。

3年ぶりのレンジャクでしたが鳥運がなかった。。。(^_^;)

今季レンジャクは畑の水飲みで終了。(-_-;)ヤドリギ絡みが撮れず残念でした。(^_^;)

雨の中、ネギバック。。。(^_^;)
s-s180305156.jpg

s-s180305158.jpg

s-s180305160.jpg

s-s180305162.jpg

各々水飲み完了。6羽かな。。。飛び去りました。雨の中だったけど撮れてよかった~!!^^
s-s180305173.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
雨の中
- 2018/03/28(Wed) -
1羽づつ下りてきます。雨の中連射です!^^
s-s180305131.jpg

s-s180305142.jpg

s-s180305143.jpg

上で待機組。
s-s180305150.jpg

s-s180305155.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
発色がね。。。^^
- 2018/03/26(Mon) -
雨降ってきた。。。曇り空。。。発色が悪い。。。(-_-;)
s-s180305086.jpg

ねぇ!(-_-;)
s-s180305091.jpg

下りてくれば雨降っててもこんなに発色いい。(^_^;)
ブロッコリー乗りヒヨで試撮。
s-s180305081.jpg

あー本降りになってきた。(-_-;)カメラにカバーしてスタンバイ。。。来い。。。下りて来い。。。

よっしゃー!^^
s-s180305118.jpg

畑のバケツの水を飲みに下りてきてくれた。(^◇^)
s-s180305120.jpg

s-s180305127.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
選べない(-_-;)
- 2018/03/25(Sun) -
週一バーダー。。。天気は選べません。。。(-_-;)

3年ぶりのレンジャク飛来。大賑わいのフィールドですが。。。

天気に恵まれない週一バーダーのコウです。。。(-_-;)今にも降り出しそうな天気(-_-;)

みなさん優しくこれまでの動向などなど教えてくれます。感謝感謝です。

ありがとうございます!^^

もうレンジャクは帰った

もう来ないんじゃないか、、、なんて話もありましたが。。。

風の強いこんな天気に来てくれたぁ!^^
s-s180305044.jpg

s-s180305054.jpg

s-s180305067.jpg

s-s180305080.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
最後かな^^
- 2018/03/24(Sat) -
今季最後のルリビタキかな。
s-s180227164.jpg

s-s180227169.jpg

s-s180227171.jpg

s-s180227210.jpg

s-s180227223.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
マユ強調^^
- 2018/03/23(Fri) -
水浴びに来た。^^

s-s180227126.jpg



おっ!眉が逆立ってるぞ!^^

s-s180227145.jpg



s-s180227152.jpg



サッパリだね。^^

s-s180227153.jpg



s-s180227157.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^







人気ブログランキングへ
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
もうすぐ
- 2018/03/22(Thu) -
もうすぐ高いお山へ帰る時期ですかね。^^

縄張り巡回が早い。何度もみれました。^^

キレイになってまた戻ってきて欲しいものです。^^
s-s180227104.jpg

s-s180227109.jpg

s-s180227114.jpg

アオジ^^
s-s180227180.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
山雀
- 2018/03/18(Sun) -
久しぶりに会えました。^^ヤマガラ^^
s-s180227012.jpg

s-s180227014.jpg

s-s180227016.jpg

s-s180227055.jpg

s-s180227087.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヤマガラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
メスかオスか
- 2018/03/17(Sat) -
メス鳥なのかオス若鳥なのか。。。^^

生後4~5年でオスなら瑠璃色になるのです。^^

眉斑の白さがあるような気もする。。。オスかな。。。^^

s-s180227074.jpg

s-s180227070.jpg

s-s180227078.jpg

s-s180227099.jpg

s-s180227102.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
森の中へ。^^
- 2018/03/16(Fri) -
川の次は森。^^

森の中を飛び回るルリビタキ。^^メスタイプ^^

s-s180227002.jpg

s-s180227006.jpg

s-s180227007.jpg

s-s180227008.jpg

s-s180227062.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
1羽のみ。。。
- 2018/03/15(Thu) -
川を歩いてると。。。

模型飛行機も飛んでます。
s-s180219199.jpg

もう太陽が傾いてきました。。。

赤い橋が水面に、そこをマガモのペアが。^^
s-s180219320.jpg

あれ!オシドリのメス!オスを探したがいないぃぃ!(-_-;)
1羽のみ。。。どうしたんだろうねぇ。
s-s180219333.jpg

もう川歩きは終了。帰りがけ畑を通ると。。。

またモズでした。この日はモズとツグミばかりの日でありました。^^
s-s180219403.jpg

畑に着地!^^
s-s180219406.jpg
ここにもツグミが居ましたが。。。もーいいです。。。(-_-;)
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | オシドリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
換羽?
- 2018/03/14(Wed) -
この子、羽がボロボロですね。

換羽の時期かなぁ。。。???

縄張り争いで。。。???

s-s180219269.jpg

s-s180219272.jpg

s-s180219275.jpg

s-s180219276.jpg

s-s180219281.jpg

s-s180219299.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | モズ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
畑に
- 2018/03/12(Mon) -
川歩き。。。

畑に目を向けると。。。

やはりいた。。。ツグミ。。。(^_^;)

s-s180219214.jpg

畦道を使って、ちょっと畑に入らせてもらい近づいた。(^_^;)

s-s180219219.jpg

こういう所、いるんですねぇ。。。モズです。^^ツグミとモズが掘り起こした畑に^^
s-s180219231.jpg

高い所に戻るが、狙いを定めてすぐ畑に下りてくる。^^
s-s180219244.jpg

s-s180219267.jpg

s-s180219268.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | ツグミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ふっくら^^
- 2018/03/11(Sun) -
川を歩いていると。。。

何かがスッと植え込みに。。。

まだ会えないジョウビタキのオスかなと期待を膨らませ

そ~っとのぞくと。。。

シジュウカラがまったりしてました。。。(-_-;)
s-s180219141.jpg

ふっくらと落ち着いてしまってます。^^逃げない^^
s-s180219146.jpg

正面に回って撮ったりしても大丈夫。^^
s-s180219153.jpg

かわいいシジュウカラでした。立派なネクタイだからオスかな。^^
s-s180219156.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | シジュウカラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
川歩き^^
- 2018/03/10(Sat) -
大きい白鷺です。ダイサギ^^

s-s180219063.jpg

s-s180219135.jpg

s-s180219137.jpg

s-s180219138.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ

 
この記事のURL | ダイサギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
膠着状態
- 2018/03/09(Fri) -
川を歩きます。^^

あんなに会えなかったツグミに会えました。(^_^;)

すごい近い所を早足で移動してました。^^
s-s180219069.jpg

s-s180219076.jpg

s-s180219081.jpg

なぜ?早足で私に近づいてきた。。。ピタッと動きを止めた。
s-s180219098.jpg

5分以上この状態。。。ふと横見るともう1羽。同じ状態。微動だにしない。?!^^
s-s180219102.jpg

あまりに動かないので。。。私が最初にゆっくり動きだしました。横に回った。^^近いんですよ5mくらいかな^^
緊張してるからか。細いですね。
s-s180219121.jpg

横にいた1羽がやっと去った。。。ふっくらツグミになった。。。ホッとしたのかな。^^

ツグミは縄張りを持つ個体もあるそうですね。でも戦わず。。。話し合い?で終了した模様。^^

s-s180219133.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | ツグミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
川へ。。。^^
- 2018/03/08(Thu) -
遠くにイカルチドリ。^^
s-s180219031.jpg

s-s180219036.jpg

s-s180219042.jpg

一段下がった所にイソシギがいるようだ。。。頭だけ見える。^^
s-s180219048.jpg

s-s180219050.jpg

イソシギがまた見えた。^^
s-s180219057.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | イカルチドリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
やっと^^
- 2018/03/07(Wed) -
やっとツグミに会えた!^^

これからたくさん会うとは思いますが。。。

ようこそ日本へ。。。です。。。(^_^;)
s-s180213041.jpg

s-s180213054.jpg

s-s180213056.jpg

モズ。^^オス^^
s-s180213005.jpg

s-s180213013.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | ツグミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
灰色の^^
- 2018/03/04(Sun) -
グレーの子たちユーラシア大陸で生まれてよく飛んできましたね。^^
s-s180205161.jpg

川面が赤くなりだした。
s-s180205167.jpg

s-s180205206.jpg

真っ赤だ!^^
s-s180205224.jpg

s-s180205230.jpg

s-s180205265.jpg

撮影時間10分くらいだったかな。さぁ帰ろ。。。土手を上がったら富士山が見えた。^^
s-s180205300.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | コハクチョウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
このままでは。。。
- 2018/03/03(Sat) -
このまま帰るのは忍びない。。。(-_-;)

この近くに。。。あっそうだ白鳥!

安全運転で?! 大急ぎで?! 白鳥飛来地へ!もう日が暮れてしまうぅぅ。。。(^_^;)

すでに白鳥は餌場から帰っていてクゥークゥーとかわいい声で大合唱してました。

現地についてビックリ。こんな狭い所だとは。。。400mm単焦点レンズでは近すぎる!(^_^;)

これしか持ってきてない。。。日も暮れる。。。手あたり次第撮りまくる。。。

コミミの鬱憤を晴らすが如く。。。(^_^;)

s-s180205135.jpg

オオバンも一緒^^
s-s180205139.jpg

s-s180205150.jpg

s-s180205155.jpg

s-s180205157.jpg

オナガガモかな。^^
s-s180205159.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | コハクチョウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
残念。。。(-_-;)
- 2018/03/02(Fri) -
コミミズクを見に遠征。。。

すごいカメラマンの数。お陰ですぐに場所がわかり一安心。。。

隊列に加えてもらって隣の方に状況を聞く。。。

「あの草むらに1羽居る。」「必ず見れるよ」。。。

ワクワク ワクワク ^^ドキドキ^^。。。。。

この種は夕方から飛びネズミやらを捕まえる。

日によっては昼間から飛び始めることもある。

と、聞いていたので現地には12時ころ到着してスタンバイ。

太陽が傾き 夕刻 さぁこれから。。。動きなし。。。この日だけ飛ばないという。。。なんて日だ!( ゚Д゚)

ホントに草むらに潜んでいるのかすらわからない状況。。。姿だけでも見たかった。。。(>_<)

モズ。
s-s180205082.jpg

ホオジロ。
s-s180205085.jpg

s-s180205086.jpg

s-s180205087.jpg

ツグミかな。ミミズを銜えて。。。
s-s180205097.jpg

セッカも居た。。。セッカは初見なのに適当に撮っていた。。。作品無し。。。(-_-;)

残念な遠征になってしまった。(-_-;)   また今度ですね。。。(^_^;) ちなみに翌日は飛んだらしい。。。( ゚Д゚)
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | ホオジロ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
タッラァ~^^
- 2018/03/01(Thu) -
2羽来てくれました。^^
s-s180213148.jpg

ヒレンジャク特有の光景。粘り気のある寄生木の実を食すので。。。

こうなります。(^_^;)これがまた違う枝にへばり付き寄生するんでしょうね。
s-s180213156.jpg

s-s180213192.jpg

s-s180213208.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
 
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |