くわんとうをなが
- 2018/06/16(Sat) -
関東の武蔵野周辺に多く生息していたためか。。。

江戸時代には関東尾長と呼ばれていた。^^

西日本では見られない鳥らしいですな。カササギと生息地を2分したのか。。。

尾長がなぜ西日本を去ったのかは謎らしいです。。。

s-s180521645.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | オナガ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |