念願^^
- 2018/10/31(Wed) -
乗りましたねぇ!^^

虫をにらむノビ!^^
s-s181016162.jpg

s-s181016166.jpg

s-s181016173.jpg

s-s181016232.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ノビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
じらすねぇ^^
- 2018/10/28(Sun) -
セイタカアワダチソウの黄色を背景に撮れ。。。ですか。。。(^_^;)

s-s181016125.jpg

s-s181016135.jpg

s-s181016138.jpg

それでは!!次はあちらの黄色い舞台の方へ。。。お願いします。。。(^_^;)
s-s181016160.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ノビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
よーしよしよしよし。^^
- 2018/10/27(Sat) -
だーいぶ近くへ来てくれましたよ。^^

セイタカアワダチソウはすぐそこ。。。(^_^;)
s-s181016082.jpg

s-s181016092.jpg

s-s181016112.jpg

向こうから猫。三脚縮めて低くして。。。秋桜前ボケ。。。^^
s-s181009178.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ノビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ススノビか。。。(^_^;)
- 2018/10/26(Fri) -
秋桜かセイタカアワダチソウに乗ってくれるとうれしいなぁ!^^

ススキノビでした。^^
s-s181016061.jpg

ちょっとずつ近くに来てくれてます。^^
s-s181016065.jpg

s-s181016073.jpg

s-s181009170.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ノビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
待望!^^
- 2018/10/25(Thu) -
モズか!遠くにピョンピョン飛んでる鳥発見!^^

2年ぶりなだけにモズとノビタキの判別が怪しい。。。(^_^;)

遠いけど待望のノビタキです!\(^o^)/!
s-s181016031.jpg

s-s181016033.jpg

少しずつ近くに。。。^^
s-s181016055.jpg

s-s181016057.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ノビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
場所をかえて
- 2018/10/24(Wed) -
場所を変更して、ノビタキ再挑戦!^^

米軍機がよく飛んでました。
s-s181016007.jpg

セイタカアワダチソウもスタンバイ!
s-s181016024.jpg

ススキも。^^
s-s181016026.jpg

秋桜です。(^_^;)
s-s181009157.jpg

s-s181009169.jpg
出てくれれば2年ぶり。。。ノビタキ。。。
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | 植物 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
秋桜
- 2018/10/22(Mon) -
s-s181009138.jpg

s-s181009143.jpg

s-s181009148.jpg

s-s181009151.jpg

s-s181009153.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | 植物 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ロケーション
- 2018/10/21(Sun) -
ロケーションは最高なんだがなぁ。。。(^_^;)
s-s181009127.jpg

s-s181009129.jpg

s-s181009134.jpg

台風でトウモロコシが倒れて見やすくなっていた。相変わらずスズメの群ればかり。。。(^_^;)
s-s181009005.jpg

川向こうへ飛んでいくので向こう岸をさぁ~っとカメラで見渡すと。^^

水浴びしてました。。。(^_^;)
s-s181009019.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | スズメ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
秋の、、、^^
- 2018/10/20(Sat) -
ノビタキ来ない。。。(-_-;)

栗?葉がない。。。
s-s181009073.jpg

栗撮ってたら何やらデカイのが飛んだ。秋にキジ!10月にキジを見たのは初めて!^^
s-s181009075.jpg

s-s181009079.jpg

s-s181009111.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | キジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
わからない。
- 2018/10/19(Fri) -
ノビタキ狙いで河川敷の畑へ。

もう2年振られてます。(-_-;)

昨日4羽入ったなんて情報は得たが。。。ダメみたいだ。。。(-_-;)

川原に目を向けたら石ころに紛れて久々のチドリ発見!^^

イカルチドリかコチドリかわからん。。。^^
s-s181009029.jpg

コチドリの冬羽かな?
s-s181009031.jpg

s-s181009035.jpg

遠くにアオサギ!^^
s-s181009067.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | イカルチドリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
GoPro
- 2018/10/18(Thu) -
今年から10月開催の花火大会!^^

仕事だし何も用意してない。。。(-_-;)

GoProがあったので充電して試し撮りしてみたら。。。

撮れたので、これで花火撮って帰ろっと。。。

こんなお粗末なのが撮れてました。(^_^;)ちっちゃ!遠いよなぁ。。。(-_-;)

s-sG0445408.jpg

翌朝、アゲハの幼虫発見!(左上ね) 前夜使ったGoProをポッケから出し撮影!^^こういう手軽さがいいね^^
s-sGOPR5092.jpg

触ると角が出るらしいが。。。触れないよぉぉぉぉ。( ゚Д゚)
s-sGOPR5673.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | 昆虫 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
旅鳥
- 2018/10/17(Wed) -
北で繁殖し、南の越冬地へ向けて旅をします。

その途中で日本に寄ってくれるエゾビタキ。

また来年も立ち寄ってくださいね。^^

s-s181002345.jpg

s-s181002334.jpg

s-s181002326.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | エゾビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
幼鳥
- 2018/10/14(Sun) -
エゾビタキの幼鳥!^^正確には若鳥でしょうか^^

幼鳥は背中に星があるんです。^^幼い感じにみれますよね。^^
s-s181002309.jpg

s-s181002312.jpg

その幼鳥が見せてくれました!^^ミズキの実を銜えた^^
s-s181002315.jpg

飲み込んだ!^^
s-s181002317.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | エゾビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
硬いかね
- 2018/10/13(Sat) -
食べるとこ撮りたい!どうだ!
s-s181002278.jpg

硬いかぁ。。。(^_^;)
s-s181002280.jpg

光が厳しい状況。。。飛び姿。。。(^_^;)
s-s181002290.jpg

s-s181002291.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | エゾビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
エゾだよねぇ(^_^;)
- 2018/10/12(Fri) -
s-s181002220.jpg

s-s181002235.jpg

s-s181002177.jpg

s-s181002210.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | エゾビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
エゾばかりに。。。(^_^;)
- 2018/10/11(Thu) -
エゾが多いね。^^

エゾっていうから北海道からやってくるのかと思いますが。。。

繁殖地は千島列島・サハリン以北だそうな。

北海道でも本州と同じく 旅鳥 扱いです。

蝦夷地ならではの鳥かと思っちゃいますね。

s-s181002157.jpg

s-s181002118.jpg

s-s181002102.jpg

s-s181002095.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | エゾビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ひょっこり^^
- 2018/10/10(Wed) -
s-s181002058.jpg

s-s181002063.jpg

s-s181002066.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | エゾビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
フライキャッチ
- 2018/10/08(Mon) -
ミズキの実を食べるとこ撮りたいが。。。

どーも周りを気にしてる。

そしてピョンピョンと小さく飛んでは戻るを繰り返す。忙しない。(^_^;)

小さな虫が飛んでるんです。それをフライキャッチしてるんですね。^^
s-s181002026.jpg

ピョンと飛ぶ!^^
s-s181002033.jpg

少し落ち着いたか。こっち向くのを待ってシャッターを切る。いいねぇ!^^
s-s181002041.jpg

ミズキの実を食べないねぇ。減ってるがこれカラスが食べちゃってるんですよ。(-_-;)

まだ飛んでる小さな虫が気になってますね。^^
s-s181002048.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | エゾビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
半分。。。
- 2018/10/07(Sun) -
パッタリと鳥がこなくなる時間がある。

西の空をみるとハーフムーンが出てました。
s-s181002005.jpg

そんなことをしてると撮り逃すんです。

なんとキビタキ オス!半分。。。(-_-;)
s-s181002014.jpg

あっという間に飛んで行ってしまった。これっきり来ませんでした。(^_^;)
s-s181002018.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | キビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
めばち
- 2018/10/06(Sat) -
目が大きくてパッチリしてるから「めばち」の異古名があった。

羽色が灰褐色で鮫の色からサメビタキと命名。^^

お腹しか撮れてない。。。(^_^;)

サメビタキかなぁ。。。カワイイ。。。
s-s181001108.jpg

s-s181001105.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | サメビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ウレシイもう一種^^
- 2018/10/05(Fri) -
ヒタキ3種エゾ コサメ サメ の他にキビタキもたまに参入してくれます。^^

地味なメスでしたが、ウレシイ出会いであります。^^
s-s181001086.jpg

s-s181001088.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | キビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
例年通りには(^_^;)
- 2018/10/04(Thu) -
何だか今年は撮り難い。

カラスが多すぎ。ミズキとホオノキの実を食べてしまうんだなぁ。(-_-;)

木の中に隠れてしまってねぇ。ムズカシイ。

サメビタキ コサメビタキ エゾビタキ 3種は典型的のヒタキ類で姿も習性もよく似てる。

繁殖地が異なり、うまく住み分けて争わないんだなぁ。^^いいねぇ^^

色は地味だが目が大きくパッチリ、クリッとしてなんともカワイイ。^^

s-s181001065.jpg

s-s181001068.jpg

s-s181001079.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | エゾビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
台風一過
- 2018/10/03(Wed) -
あの台風の中、鳥たちはどう凌いでいるのかなぁ。。。

翌朝。台風一過の青空。久しぶりの晴れ、ダメもとで鳥見に。。。

到着してすぐエゾビタキかな。今季初!^^とりあえずホッと。。。^^

ホオノキのてっぺん。高い所。(^_^;)
s-s181001002.jpg

s-s181001023.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | エゾビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |