白腹^^
- 2018/12/29(Sat) -
今年最後の投稿になります!ありがとうございました。<(_ _)>

シメが今季まだ撮れず。。。シロハラが代役です。(^_^;)

また来年もよろしくお願いします!

みなさんよいお年をお迎えください。

s-s181203023.jpg

s-s181203027.jpg

s-s181203032.jpg

なごりもみじ
s-s181203057.jpg

s-s181203058.jpg

s-s181203059.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | シロハラ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
サンショウクイ様様^^
- 2018/12/28(Fri) -
サンショウクイ撮り行ってアトリが撮れた!これまたウレシイ!^^

冬鳥アトリお久しぶりです。^^メス^^
s-s181211174.jpg

オス
s-s181211158.jpg

s-s181211148.jpg

アオゲラも撮れた!^^
s-s181211091.jpg

アトリ飛びます!^^
s-s181211075.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | アトリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
青い鳥^^
- 2018/12/27(Thu) -
私にしては早い出会い!ウレシイ!(*^-^*)

幸せの青い鳥ルリビタキに会うことができた!\(^o^)/
s-s181203431.jpg

s-s181203441.jpg

s-s181203454.jpg

s-s181203463.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
珍鳥^^
- 2018/12/26(Wed) -
いつも静かなマイフィールドが大賑わい。。。(^_^;)

セグロかハクセキレイかと間違えそう。。。(^_^;)

到着してすぐエナガ群れが来た。この中にいるらしい。^^

高い木の上に。。。すぐ発見!キビシイ状況。まぁすんなり見れてホッとはしました。^^
s-s181211018.jpg

s-s181211037.jpg

こりゃイカンと思い、山の中腹で待つことに。。。

アトリも来ていた。こりゃ良いぞとしばらく冬鳥小鳥を撮ってたら。。。アオゲラもいたな。。。

またエナガ群れ来襲。目の前に尾羽の無いリュウキュウサンショウクイが!( ゚Д゚)

なんだか絵にならん正面お腹のみ。ヘルメット被ってるみたいな。。。(-_-;)
s-s181211135.jpg

枝も被る。。。(-_-;)
s-s181211141.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | リュウキュウサンショウクイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
おいおいおい。。。^^
- 2018/12/24(Mon) -
出て来ちゃったよ!^^

口に食べかす付けて。。。(^_^;)
s-s181127401.jpg

s-s181127430.jpg

s-s181127437.jpg

さすがに溝の方へ逃げていきました。(^_^;)
s-s181127439.jpg

s-s181127452.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | アオジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
つがいかな^^
- 2018/12/23(Sun) -
近くにオスもいました。

オスも背伸びしてモグモグしてました。^^

s-s181127343.jpg

s-s181127345.jpg

s-s181127361.jpg

s-s181127371.jpg

こちらに出てくる勢いです。^^
s-s181127378.jpg

s-s181127391.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | アオジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
背伸び^^
- 2018/12/22(Sat) -
帰り道、アオジに会えた!^^

一生懸命モグモグタイムでした。

私に気づいてないのか、近くで撮ることができた。

落ちた種子などを啄む姿はよく見るが、背伸びして啄んでいました。^^

s-s181127302.jpg

s-s181127305.jpg

s-s181127310.jpg

s-s181127323.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | アオジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
きれいなヒヨ!^^
- 2018/12/21(Fri) -
s-s181127003.jpg

s-s181127272.jpg

s-s181127274.jpg

s-s181127280.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヒヨドリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
変容
- 2018/12/20(Thu) -
水浴後
s-s181127215.jpg

水浴前のヤマガラです!^^別個体が来ました^^ この変わりよう( ゚Д゚)
s-s181127235.jpg

水浴びが始まるようです。^^
s-s181127257.jpg

s-s181127016.jpg

s-s181127018.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヤマガラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
水浴^^
- 2018/12/19(Wed) -
先ほどのビビったヤマガラ。すぐ戻って来た。^^

水浴び始めた!^^
s-s181127091.jpg

うっ!なんともカワイイじゃないですか。^^
s-s181127143.jpg

まん丸!^^
s-s181127160.jpg

サッパリ!^^
s-s181127169.jpg

s-s181127014.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヤマガラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ビビる^^
- 2018/12/16(Sun) -
黄色い落葉にビビるヤマガラ。^^
s-s181127077.jpg

s-s181127078.jpg

鳥が居ない(撮れない)ので紅葉狩り(^_^;)
s-s181127011.jpg

s-s181127008.jpg

s-s181127006.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヤマガラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
紅葉狩り
- 2018/12/15(Sat) -
s-s181127001.jpg

s-s181127002.jpg

s-s181127004.jpg

s-s181127005.jpg

ヤマガラ^^
s-s181127027.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヤマガラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
里芋^^
- 2018/12/14(Fri) -
さっきのタゲリ里芋畑に降り立ったようだ。^^

先ほどの件もあって舗装されてない農道には入らないよう遠くから撮っていた。

最初のタゲリ発見時にお会いしたカメラマンが私の方へ歩み寄って来た。

「入ってもっと近くで撮って大丈夫だよ」と声をかけてくれた。

その方の後についていき近くで撮らしてもらった。^^

s-s181120747.jpg

里芋がゴロゴロと転がっていた。^^
s-s181120804.jpg

s-s181120818.jpg

もうメスは眠いようだ。。。(^_^;)飛ぶ気配なし(^_^;)お礼を言って撤収。ありがとうございました!^^
s-s181120822.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | タゲリ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
撮影延長(^_^;)
- 2018/12/13(Thu) -
もう帰ろうと思ってたけど別個体を見つけ撮影延長!^^

お一人、先に撮ってる方がいた。その方の迷惑にならぬよう

その方より前にはいかないよう大きく回って後方から撮ってました。(昨日の写真です)

最終的にその方に合流する形で撮影しようと考えてました。

が。。。後から来た別の人が私の方に向かって大声で何やら叫んでいる。???

手で×印のジェスチャー。。。そこはダメだと言ってるようだ。。。???

こちらへ回って俺のほうへ来いと手招きするジェスチャー。。。???

何がいけないのかわからないが、新参者であるし地元常連の方なのだろうと

折角大回りしてポジションとったが急いでその人の方へ行くしかないかと。。。

どう見てもその人の位置ではタゲリを最初に撮っていた人と挟み撃ちする格好になるし、近すぎます。(-_-;)

私はまだ道半ばでその人の所へ急いでいました。。。その人は私を待たず身を低くしてタゲリに近寄っていきました。

私の頭の中はハテナ?でしかありません。

案の定飛び去ってしまった。。。( ゚Д゚)何がいけなかったのかその人に訊きたかったが。。。

グルグルこの辺りを散策している様子。こちらには寄って来ませんでした。ワカラン???

飛び姿のチャンスは逃すし残念な出来事でした。(-_-;)



飛んだ先が見えたのでそちらへ。。。そこで撮れたタゲリです。2羽いました。^^ペアかな^^
s-s181120788.jpg

顔だけひょっこり^^
s-s181120774.jpg

奥にオスらしき。。。
s-s181120775.jpg

すっごく近くにセキレイが出てきた。^^ハクセキレイ^^
s-s181120766.jpg

s-s181120769.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | タゲリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
別個体^^
- 2018/12/12(Wed) -
もう帰ろっと車の所まで来てふと横見ると1羽発見!^^別個体^^

ロケーションもいい感じ牛糞の上じゃないしね。

「畦道を歩くタゲリ」
s-s181120707.jpg

s-s181120714.jpg

s-s181120737.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | タゲリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
飛びもの(-_-;)
- 2018/12/10(Mon) -
タゲリが飛んでくれないので

ドバト群れ。。。 現地到着時はこれがタゲリかと。。。(-_-;)
s-s181120328.jpg

s-s181120329.jpg

後は飛行機のみ。。。(-_-;)
s-s181120011.jpg

s-s181120015.jpg

s-s181120609.jpg

s-s181120611.jpg

s-s181120617.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ドバト | CM(2) | TB(0) | ▲ top
農道
- 2018/12/09(Sun) -
もうつまらないから。。。農道を走ってくる車と一緒にパチリ。。。(^_^;)

s-s181120620.jpg

s-s181120593.jpg

s-s181120629.jpg

s-s181120590.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | タゲリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
飛んでくれ。。。(^_^;)
- 2018/12/08(Sat) -
つまらなくなってきたぞぉ。動きなし。。。(-_-;)

縦位置で撮るか。。。(^_^;)
s-s181120567.jpg

s-s181120569.jpg

s-s181120571.jpg

s-s181120573.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | タゲリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ブラウン
- 2018/12/07(Fri) -
ブラウンの後頭部もいいですねぇ!^^
s-s181120142.jpg

s-s181120149.jpg

s-s181120184.jpg

s-s181120204.jpg

s-s181120227.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | タゲリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
またまた初見!^^
- 2018/12/06(Thu) -
タゲリを撮ってると牛糞の凸凹に見え隠れする小鳥がいる。

でも、初物のタゲリに夢中であまり気にしてなかった。。。

スズメかな。。。セキレイも沢山飛んで来ていたし。。。

タゲリを見てるとすごく小さい。アオジかな?違うな。見たことない。。。

これはタヒバリじゃないかと。。。ウ レ シ イ。。。これまた初撮り!\(^o^)/

タゲリを前ボケに。。。
s-s181120157.jpg

s-s181120161.jpg

s-s181120231.jpg

s-s181120234.jpg

s-s181120649.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | タヒバリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
首傾げ^^
- 2018/12/05(Wed) -
s-s181120123.jpg

s-s181120126.jpg

牛糞に頭を突っ込むタゲリ^^ 玉虫色といいますか金属光沢がある羽をお持ちです。^^
s-s181120137.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | タゲリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
動きなし
- 2018/12/02(Sun) -
初めて見れて大大大満足なんですが。。。

動きが無い。。。

贅沢ですが、飛んだり跳ねたりしてくんないかなぁなんて思ってきた。(^_^;)

ただひたすら牛糞の肥やしの上を歩き何かを食してます。(^_^;)

そして、近くまで寄ってきます。^^

s-s181120071.jpg

s-s181120073.jpg

チドリ目チドリ科なので やはりチドリっぽいですな。^^
s-s181120113.jpg

冠羽がカワイイじゃないか。^^長くて立派なのがオスらしい^^
s-s181120121.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | タゲリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
初めての出会い^^
- 2018/12/01(Sat) -
前々から撮りに行きたいけど場所が今一つ定かでなかった。

広大な畑。。。ここのどこかに。。。

鳥を探すよりカメラマンを探す感じ。(^_^;)

ウロウロと車で徘徊。。。あきらめかけたその時、カメラマン発見!

よかったぁ!安全な場所に駐車して、重い機材担いで走る走る!

実は右肩痛です。が。。。こんな時は痛くないんですねぇ。。。不思議なもんです(笑)

興奮状態で撮ってます。近いです。\(^o^)/

初見の タゲリ であります!\(^o^)/
s-s181120022.jpg

s-s181120027.jpg

s-s181120031.jpg

s-s181120052.jpg

s-s181120053.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | タゲリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |