私、アオジじゃないのよ。
- 2019/02/28(Thu) -
アオジじゃないのよ。アオジじゃないのよ。

ク ロ ジ のメスです!^^
s-s190129046.jpg

「上尾筒」 まぁ腰のあたりですか。^^茶色^^。これクロジの特徴だそうです。
s-s190129048.jpg

恥ずかしいのか顔隠してますが。。。ねぇっ!茶色でしょ!^^
s-s190129067.jpg

あああ。大きな枯れ葉を裏返してましたか。^^
s-s190129070.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | クロジ | CM(6) | TB(0) | ▲ top
再度多摩川へ。。。
- 2019/02/27(Wed) -
「ベニマシコ」やはり今季は少ないようで。まるで見てないとかいう方までいる模様。

一方で撮れてる方もチラホラ。。。でも少ないことは確かなようだ。(-_-;)

で。。。今回もダメでした。。。(>_<)

ノスリでしょうか。
s-s190121112.jpg

アオサギが青く見えた。。。(^_^;)
s-s190121057.jpg

ヒヨドリの水飲み場。^^このあと事件が。。。^^
s-s190121121.jpg

オオタカの幼鳥か。ヒヨドリを襲う!。。。失敗に終わったようだ。(^_^;)
s-s190121127.jpg

ホオジロのメスかな。。。(^_^;)
s-s190122007.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ノスリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
昨日の続き^^
- 2019/02/25(Mon) -
相変わらずクルクルと飛び回り楽しませてくれます。^^
s-s190115231.jpg

s-s190115255.jpg

s-s190115260.jpg

最後に中心。私の頭上に!(^◇^)
s-s190115263.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
やって来た!^^
- 2019/02/24(Sun) -
ルリ待ちながら、いろいろ撮ってましたが。。。

やってきました。ルリくん^^

私の周りを落ち着きなく飛び回ります。^^

s-s190115197.jpg

ピョンピョンと木道の手すりの上を飛び跳ねます^^

s-s190115207.jpg

先端で一休み。^^
s-s190115211.jpg

これはこれで楽しいですね。このルリくん^^自分は動かず360度回りながら撮ります。^^
s-s190115223.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
意識高すぎ
- 2019/02/23(Sat) -
縄張り意識が高すぎモズくん。ルリを追い出さないでね。(^_^;)

s-s190102342.jpg

s-s190102363.jpg

キジバト 寒そうにジッとしてました。
s-s190115002.jpg

遠くにシジュウカラ。^^
s-s190115085.jpg

意識高すぎモズくん^^
s-s190121031.jpg

s-s190121038.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | モズ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
バリバリ
- 2019/02/22(Fri) -
バリバリ ムシャムシャ 食べたんだな。^^食べカスいっぱい付いてるぞ^^
シメ オス
s-s190115009.jpg

s-s190115011.jpg

シメ メス 水飲み。 うがいか。。。そんな上向かなくても。。。^^
s-s190129010.jpg

s-s190129021.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | シメ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
キレイです^^
- 2019/02/21(Thu) -
メジロ。よくやる逆さの曲芸。^^ルリ待ってる間、見せてくれました^^

s-s190115186.jpg

s-s190115187.jpg

s-s190115189.jpg

s-s190115194.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | メジロ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
大胆不敵
- 2019/02/20(Wed) -
まったく怖がるそぶり無し。

ルリ待ちの私の目の前にエサ持ってきて食べ始めた。。。(^_^;)

ハシブトガラスだと思いますが。。。^^
s-s190115089.jpg

s-s190115090.jpg

s-s190115092.jpg

s-s190115096.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ハシブトガラス | CM(2) | TB(0) | ▲ top
3個体目^^
- 2019/02/17(Sun) -
今季ルリビタキ3個体目。毎年1個体見れれば満足でしたが。。。

今季は別個体ルリ欲がでましたね。いろんな場所で見てやるぅぅぅ。(^_^;)

s-s190115126.jpg

s-s190115133.jpg

s-s190115134.jpg

s-s190115136.jpg

s-s190115141.jpg

s-s190115182.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
うろうろうろ
- 2019/02/16(Sat) -
洞に水がたまり、その水を飲みに来ます。^^アトリ^^

洞の場所が散歩道のすぐ横なので洞の周りをウロウロ。。。

人の通りが途絶えると下りてきました。
s-s190108237.jpg

s-s190108266.jpg

s-s190108287.jpg

シジュウカラもやってきた!^^
s-s190108296.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^ 鳥ランキング
この記事のURL | アトリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
赤い羽根^^
- 2019/02/15(Fri) -
目の前近くでコツコツしてるコゲラ発見!^^

よく見える。後頭部左右に赤い羽根も見れた。こいつオスだなと。。。(^-^)

だか後ろ姿撮るけど写らない。。。( ゚Д゚)でもオスだって分かったるんだぞ。(^_^;)
s-s190108177.jpg

なぜ映らん。。。(^_^;)
s-s190108180.jpg

う~ん。。。(-_-;)
s-s190108190.jpg

やっと違う枝に移動して。。。横から写すことができました。(^_^;)
s-s190108206.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^ 鳥ランキング
この記事のURL | コゲラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
水飲み
- 2019/02/14(Thu) -
水場の上にジッと。。。警戒心強いんだなぁ。

降りてくるの待ってるんだけどなぁ。

離れてジッとしてるから。大丈夫だから。(^_^;)
s-s190115021.jpg

やっと降りた。^^ここから水飲むのにも時間が。。。恐る恐るです。大丈夫だから。。。(^_^;)
s-s190115052.jpg

s-s190115065.jpg

s-s190115068.jpg

s-s190107142.jpg

s-s190107149.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | アトリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
溶け込む
- 2019/02/13(Wed) -
s-s181225397.jpg

s-s181225391.jpg

s-s181225067.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | アオジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
混浴^^
- 2019/02/11(Mon) -
シメが去ったらメジロです。(^_^;)
s-s181225201.jpg

1羽で浴びてたら もう1羽 上から参入。
s-s181225226.jpg

静かに混浴となりました。^^
s-s181225240.jpg

と思いきや。。。マナー違反!迷惑ですよ。^^
s-s181225243.jpg

1羽になってから怒りの水浴び!^^
s-s181225257.jpg

「ゴォォォッッッウ!」^^
s-s181225265.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | メジロ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
珍し^^
- 2019/02/10(Sun) -
この水場にシメとは珍しかった!^^

水を飲みに来たようだ。
s-s190107014.jpg

s-s190107022.jpg

日本の水は美味いぜ!
s-s190107025.jpg

プファ~。。。^^
s-s190107047.jpg

うううん!水を飲むまでも凄い警戒心でありました。
s-s190107058.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | シメ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ビックリ^^
- 2019/02/09(Sat) -
風邪引いてました。(-_-;)しつこい熱の後、しつこい咳。。。フラフラです。(-_-;)

が、再開します。(^_^;)

滝の水場でルリ待ってたら。。。茶色いちっちゃいのが昇ってきたぞ。^^

うっそぉ!ミソッチョじゃん!\(^o^)/
s-s190108042.jpg

s-s190108040.jpg

s-s190108047.jpg

端こばっか通って滝の脇をすり抜けていきました。
s-s190108082.jpg

s-s190108094.jpg

滝のさらに上へと昇っていったとさ。。。いやぁここでミソとはラッキーでした。\(^o^)/
s-s190108098.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ミソサザイ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
ルンルン♪
- 2019/02/03(Sun) -
何か良いことあったのかな。^^メスルリ^^
s-s190108158.jpg

s-s190108165.jpg

s-s181218309.jpg

オスにも会えた!^^
s-s190108011.jpg

s-s190108012.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ルリビタキ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
お手入れ
- 2019/02/02(Sat) -
この頃カワセミに会えないが。。。よく羽繕いはみせてもらった。。。(-_-;)

小鳥は水浴びの後、安全な木陰に隠れて羽繕いをするので

あまり見せてもらえません。

でも、このヤマガラくん。開けた所で披露してくれました。^^

まず顔を拭いたね。^^ゴシゴシ^^
s-s181225127.jpg

次に発声。♪
s-s181225128.jpg

羽を伸ばします。
s-s181225135.jpg

頭掻きます。ここで発見!羽の背中側から足が出てる。( ゚Д゚)こうやってカワセミもやってたかな。^^
s-s181225141.jpg

ここで一度私とアイコンタクト。どうだか。。。(^_^;)
s-s181225160.jpg

羽の裏側を入念に嘴で扱いてます。
s-s181225185.jpg

そして表もね。これで終了!^^もちろん左右やってました。^^
s-s181225196.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヤマガラ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
水浴光景^^
- 2019/02/01(Fri) -
水浴光景!イイ感じ!^^
s-s181225108.jpg

s-s181225084.jpg

s-s181225076.jpg

今季はヤマガラによく会います。^^
s-s181225068.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヤマガラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |