足環のカワセミ
- 2019/03/31(Sun) -
キレイなオスのカワセミ。足環してるから前に会った個体だ。
s-s190219168.jpg

s-s190219173.jpg

s-s190219174.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
河川敷歩き
- 2019/03/30(Sat) -
コゲラが河川敷に!^^
s-s190219048.jpg

カシラダカ見っけ!^^
s-s190219054.jpg

s-s190219063.jpg

アオジばっか!^^
s-s190219130.jpg

帰りしなヒタキっぽいシルエット!ジョウビのメスでした。。。^^
s-s190219217.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | カシラダカ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
まだ健在^^
- 2019/03/29(Fri) -
ツグミです。^^
s-s190218018.jpg

s-s190218048.jpg

これはヒヨドリ^^大きな赤い実^^
s-s190218096.jpg

思案中。。。ツグミ。。。
s-s190219119.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ツグミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
森の中
- 2019/03/28(Thu) -
s-s190218028.jpg

s-s190218054.jpg

s-s190218079.jpg

s-s190218095.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | アトリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
水面が見えない。。。
- 2019/03/24(Sun) -
もう少し近づいてみた。あぁぁぁ足環してる。

でもキレイなオスのカワセミです。^^
s-s190212085.jpg

狙ってるぅぅぅ!
s-s190212092.jpg

ここまでなんだなぁぁぁ。残念だ。水面見えてないんです。(-_-;)

人工止まり木なら帰ってくるんだけど、ここは全くの自然。飛び込み後、見失います。(-_-;)
s-s190212095.jpg

何やら飛んできた!シメでした。。。(^_^;)ん?お呼びでない?
s-s190218009.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
川へ出てみた。^^
- 2019/03/23(Sat) -
公園散歩は静かで鳥も人も少なく。。。

川へ出てみた。^^

久しぶりのカワセミに会えた!\(^o^)/

川までの距離があり草に阻まれ着水まで見れないが飛び込んでいました。

s-s190212079.jpg

s-s190212080.jpg

s-s190212082.jpg

ハシビロガモかな。初撮り。^^
s-s190212096.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ハシビロガモ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
公園散歩
- 2019/03/22(Fri) -
久しぶりの公園。静かだ。。。人もいない。。。

こんな時よく会いますね。。。エナガです。飛び跳ねてます。(^_^;)
s-s190212001.jpg

s-s190212002.jpg

s-s190212004.jpg

シジュウカラ^^
s-s190212042.jpg

天才シジュウカラか!蛇口のハンドル突っついたら。。。無理ですねぇ。。。(^_^;)
s-s190212052.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | エナガ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
4個体目^^
- 2019/03/21(Thu) -
こんなに別個体を撮ったの初めてかも。。。

4個体目ゲット!もうそろそろお山へ帰る時期ですね。ルリまた来年!^^

曇天だったからかなぁ。。。ルリ色がキレイな個体でした。ハンサム!^^
s-s190226126.jpg

s-s190226054.jpg

s-s190226059.jpg

s-s190226067.jpg

s-s190226075.jpg

s-s190226128.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ウメジロではない。^^
- 2019/03/20(Wed) -
ウメジロが撮れたと思ったが。。。

これ桜だ!河津桜かな。

まぁいいや。季節もの。やっとメジロで撮れました。(^_^;)

s-s190226217.jpg

s-s190226225.jpg

s-s190226227.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | メジロ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
花見中^^
- 2019/03/17(Sun) -
早咲き桜と梅を撮ってるとすぐ横の住宅の塀にジョウビタキ!^^メス^^

河川敷や山の中では見かけないなぁと思ったら。。。

ジョウビタキはこういう所で会えるんだよなぁ。。。\(^o^)/

でも今季は少ない気がします。(-_-;)

s-s190311067.jpg

s-s190311071.jpg

飛び去った方へ歩いていくと

キレイな 紫色のじゅうたん が ( ゚Д゚)

ヒメオドリコソウかなと思って撮ってましたが

花の付き方をみるとホトケノザかなとも思います。(^_^;)

s-s190311087.jpg

s-s190311091.jpg

s-s190311096.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ジョウビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
早咲き桜
- 2019/03/16(Sat) -
s-s190311062.jpg

あれ?これは梅ですね。(^_^;)
s-s190311102.jpg

s-s190311103.jpg

s-s190311106.jpg

せめてメジロと思ったがヒヨが強い!(-_-;)
s-s190311114.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヒヨドリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
嘴黒いシロハラ
- 2019/03/15(Fri) -
シロハラの下嘴は黄色でアイリングも黄色。

でもこの子黒いな。。。でもそんなに珍しくもないようで。。。(^_^;)

ちょいちょい見かけるそうです。(^_^;)
s-s181218187.jpg

s-s181218194.jpg

s-s190108134.jpg

この子はオス。黄色がキレイですね。^^
s-s190212006.jpg

この子、足環してました。何処から来てどんだけ生きてんのかわかるのかな。
s-s190212015.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | シロハラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
やっぱり不思議^^
- 2019/03/14(Thu) -
ゆっくり下りてきました。^^
s-s190129701.jpg

s-s190129704.jpg

また食事が始まりました。^^
s-s190129814.jpg

やっぱり不思議な生き物に見えてしまう。(^_^;)
s-s190129828.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヤマシギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
昼寝^^
- 2019/03/13(Wed) -
猫に驚かされ山へ逃げ込み、ここでピタッと動きが止まった。

大事な嘴を背中の羽毛に隠して後ろを向くような体勢。
s-s190129661.jpg

西日のポカポカで眠くなったか。。。あっ目閉じちゃった!寝ちゃうの!(^_^;)
s-s190129662.jpg

5分くらいの短い昼寝でした。目パッチリ開きました!人間も15分くらいの昼寝がベストらしいですね。^^
s-s190129692.jpg

スッキリしたのか、下りてきました。^^
s-s190129694.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヤマシギ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
トラも避難^^
- 2019/03/10(Sun) -
トラはどこへ行ったかなと。。。キョロキョロ。

トラも避難していたようだ。山の斜面に。^^

猫が去ったのを確認してか、また湿地に下りようとしてる。

s-s190129542.jpg

s-s190129554.jpg

s-s190129563.jpg

s-s190129577.jpg

到着。下りてきました。^^
s-s190129617.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | トラツグミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
一時避難^^
- 2019/03/09(Sat) -
ヤマシギ危機一髪でした。猫の餌食になるところでした。

私が居る所からは見えず最初何が起こっているのかわかりませんでした。

逃げ飛んだ先が目視できたので撮れてますが。。。普通これではどこに居るかわかりませんね。(^_^;)

「ヤマシギ」山の斜面で一時休憩となりました。^^

これが昼間のヤマシギ本来の姿なのかな。(^_^;)

s-s190129471.jpg

s-s190129478.jpg

s-s190129481.jpg

s-s190129525.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヤマシギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今季初!^^
- 2019/03/08(Fri) -
なんと「ヤマシギ」と一緒に「トラツグミ」も食事中でした!^^

今季初のトラまで撮ることができました。\(^o^)/
s-s190129411.jpg

嘴、泥だらけだ。。。(^_^;)
s-s190129418.jpg

s-s190129465.jpg

s-s190129470.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | トラツグミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
なんか不思議
- 2019/03/07(Thu) -
初見です。\(^o^)/ヤマシギ。

目が大きくなんだか不思議な顔であります。

s-s190129304.jpg

s-s190129306.jpg

長い嘴でミミズなんかを捕るようです。
s-s190129325.jpg

s-s190129333.jpg

生活環境で特徴が出るんですね。この大きな目も暗い山の中で必要なんでしょうね。

嘴の長さも好物のミミズを捕るのに進化したものでしょう。

身体のわりに足が華奢だな。小さなバンの方がしっかりした足してるよな。^^
s-s190129343.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヤマシギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
オッス!^^
- 2019/03/06(Wed) -
クロジのオスをこんな近くで撮れるなんて。( ゚Д゚)

前にメスを撮ったところでした。オスメス藪の中にいるのはわかっていたが

出てきてはくれなかったのです。(^_^;)

この時はオスが食事に夢中で藪から出てきてました。\(^o^)/

体がふっくらまん丸なので、リラックス状態でしょう。^^

欲を言えば枯葉が深すぎで足が見えないことくらい。。。(^_^;)

s-s190129204.jpg

s-s190129210.jpg

s-s190129229.jpg

s-s190129265.jpg

s-s190129275.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | クロジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ルリメス登場か^^
- 2019/03/03(Sun) -
s-s190129154.jpg

s-s190129158.jpg

ルリくんのテリトリーにルリメス接近か。オス若かも知れんが。。。(^_^;)

ルリくん去ったあと遠くにルリメス発見!^^
s-s190129178.jpg

どんどん近づいてきた。^^
s-s190129194.jpg

赤い実の少し手前で引き返して行きました。^^
s-s190129196.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
可愛さアピール。。。(^_^;)
- 2019/03/02(Sat) -
なんだなんだ急に可愛さアピールか。。。(*^_^*)
s-s190129132.jpg

s-s190129124.jpg

被った。。。あああぁぁ残念。。。(^_^;)
s-s190129131.jpg

s-s190129112.jpg

忙しなさが出てるねぇ。おっとっと。。。(^_^;)
s-s190129122.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
赤い実^^
- 2019/03/01(Fri) -
ここに来てくれたら画になるなぁっとスタンバイ。^^

昨日出したクロジメス撮ってたら。。。来たぁ!\(^o^)/

クロジのメスに夢中で危うく撮り逃がすところでした。

まぁ相変わらず忙しないルリ君です。(^_^;)

落ち着いて赤い実食べててくれればいいのに。。。(^_^;)

s-s190129097.jpg

s-s190129098.jpg

s-s190129103.jpg

落ち着けって。飛びつきながら赤い実を食すルリ君!(^_^;)
s-s190129109.jpg

もうもう。。。あぁあぁ。。赤い実に突入してるもんなぁ。。。(^_^;)メジロみたいな食し方はできないのか(^_^;)
s-s190129110.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |