5羽誕生^^
- 2019/04/28(Sun) -
2年前にここで初めて営巣して、結果1羽生存に終わった。。。

ここでの営巣あれから続いているようで今年も作っていた。^^

5羽も誕生して発育もいい感じ。だいぶこの場所になれたのでしょう。^^

巣の上に団子状態。
s-s190409022.jpg

ちょっと大きなお魚持ってきたな。。。
s-s190409048.jpg

いけるかな。。。
s-s190409049.jpg

おっ!飲み込めたか。。。
s-s190409054.jpg

ああぁぁ。。。リバース。。。
s-s190409059.jpg

も一度。。。どうだぁ。
s-s190409060.jpg

あああああ忙し忙し。。。^^
s-s190409070.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | カイツブリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
水浴び^^
- 2019/04/27(Sat) -
身体清めて旅立ちか。。。(^-^)冬鳥シロハラ(^-^)

今季はよく会えた。またね。^^
s-s190318241.jpg

s-s190318244.jpg

s-s190318262.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | シロハラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
メスばかり(^_^;)
- 2019/04/26(Fri) -
去年の11月に早々にオス ジョウビタキに会えたっきり。。。

あとはすべてメスでした。。。(-_-;)

この日も芝生を歩くお嬢さまでした。もうさよならですね。また来季まで。。。^^

s-s190318214.jpg

s-s190318222.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ジョウビタキ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
桜の花びら^^
- 2019/04/25(Thu) -
s-s190409105.jpg

s-s190409399.jpg

s-s190409400.jpg

カルガモ^^              何か!?
s-s190409073.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | カルガモ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ファミリー^^
- 2019/04/24(Wed) -
コジュケイファミリー6羽!でした。^^

s-s190318190.jpg

s-s190318191.jpg

s-s190409001.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | コジュケイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
失敗^^
- 2019/04/22(Mon) -
狩りの瞬間撮りたくて辛抱強く待って飛び出しまでは撮れたが。。。

まるで見当違いの所へ突入してくれまして。。。撮影失敗。。。(-_-;)

戻ってきたところからまたフォーカスを当て、連写!^^横切って行かれました。。。(^_^;)

狩りも失敗だったようですね。。。(^_^;)

s-s190319207.jpg

s-s190319230.jpg

s-s190319231.jpg

s-s190319233.jpg

s-s190319133.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
可愛い鷹^^
- 2019/04/21(Sun) -
^^チョウゲンボウ^^
s-s190319192.jpg

狙ってます。。。ジッと。。。^^
s-s190319195.jpg

飛びだし!^^
s-s190319196.jpg

s-s190319197.jpg

s-s190319198.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
角が
- 2019/04/20(Sat) -
角が生えたアオジ!( ゚Д゚)

あれ?なんかおかしいアオジだなと。。。^^
s-s190318167.jpg

木の実の何かが引っ付いちゃったかな。^^あそこって鳥は見えないのかな。^^
s-s190318168.jpg

s-s190319130.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | アオジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
地上に
- 2019/04/18(Thu) -
またまた。。。お嬢さま。。。ジョウビタキ メス。。。(^_^;)

もうさすがにお帰りになる頃。。。(^_^;)

s-s190318148.jpg

地上に下りた。。。^^
s-s190318158.jpg

s-s190318162.jpg

s-s190318164.jpg

s-s190318153.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ジョウビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
飛びます^^
- 2019/04/17(Wed) -
s-s190319078.jpg

s-s190319085.jpg

s-s190319087.jpg

s-s190319108.jpg

こっち向いてくれた!^^
s-s190319113.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
人工物鷹^^
- 2019/04/14(Sun) -
都市建築物に営巣するようになった鷹。

チョウゲンボウ。名の由来は不明。。。(^_^;)

奈良の時代から鷹狩に使えない鷹。。。

「くそとび」「まぐそたか」と呼ばれていたらしい。

ひどい言い様だな。「クソ」って。。。せめてウンコに。。。(笑)

カワイイ鷹ですよ。^^
s-s190319005.jpg

s-s190319030.jpg

s-s190319036.jpg

s-s190319041.jpg

s-s190319049.jpg

s-s190319056.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ホーホケキョ^^
- 2019/04/13(Sat) -
ウグイスが鳴き始めました。^^

それに答えるように
「ヒッヒッ」「カッカッ」と鳴きだした。お嬢さん^^またまた。。。ジョウビタキのメス^^
s-s190318059.jpg

s-s190318129.jpg

s-s190318141.jpg

s-s190318144.jpg

s-s190318146.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ジョウビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
白丸^^
- 2019/04/12(Fri) -
白丸をバックに。。。^^シメ^^
s-s190311054.jpg

s-s190318105.jpg

白丸は!^^住宅のドア???^^
s-s190311058.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | シメ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
支えられて
- 2019/04/11(Thu) -
生きてます。^^
s-s190311001.jpg

未確認生物!?・・・・・・^^ミドリガメ^^・・・・です。。。(^_^;)
s-s190311004.jpg

s-s190311010.jpg

s-s190311018.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | 植物 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
まだ居た^^
- 2019/04/10(Wed) -
ジョウビタキのメスでした。^^オスには1度しか会えなかったなぁ^^

s-s190318008.jpg

s-s190318014.jpg

s-s190318019.jpg

s-s190318043.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ジョウビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
山の斜面に
- 2019/04/07(Sun) -
何やらヒョコヒョコ斜面を歩いている。。。^^

動いては立ち止まりを繰り返します。^^ツグミ^^

s-s190226190.jpg

s-s190226194.jpg

s-s190226196.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ツグミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
森泉^^
- 2019/04/06(Sat) -
森の泉が待ち合わせ場所^^

アオジオスとヤマガラ
s-s190226174.jpg

アオジオスの待ち鳥はこちらでしたね。アオジメス到着。^^でもなんか クロジのメス かも!^^
s-s190226182.jpg

メジロもカップルかな。^^
s-s190226189.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | アオジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
森の中
- 2019/04/05(Fri) -
暗い所。何やら動く。。。メジロだった。(^_^;)

s-s190129038.jpg

s-s190129041.jpg

s-s190129042.jpg

s-s190129045.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | メジロ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
水を飲む
- 2019/04/04(Thu) -
鳥達は食べ物から水分を摂ってるらしいが、排せつ等で水を補給しなくてはなりません。

小さな鳥。種子を食べ物にする鳥たちはエサに水分が少ないから水補給は欠かせませんね。

大部分の鳥達は嘴を水につけ上を向き喉に流し込むという動作を繰り返します。

ツバメなんかは飛びながら水面を水切りのようにして飲んでますね。^^

でもぉぉぉぉキジバト。鳩類はゴクゴクいけるんですねぇ!( ゚Д゚)

下を向いたまま水を吸い上げることができるんです。こうした飲み方ができる鳥は稀。

ゴクゴクいってるキジバトを見ることができた。^^喉動いてました^^
s-s190226028.jpg

カワセミに戻ります。(^_^;)
s-s190219205.jpg

s-s190219212.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | キジバト | CM(4) | TB(0) | ▲ top
これはこれで
- 2019/04/03(Wed) -
好きな光景であります。^^

s-s190219177.jpg

s-s190219180.jpg

s-s190219185.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |