ひょっこり^^
- 2019/06/30(Sun) -
もう正面も撮ったし帰るかなとカメラを担いだら。。。( ゚Д゚)

えっ!もう来た!お父さん!ひょっこり!^^
s-s190611488.jpg

s-s190611495.jpg

s-s190611505.jpg

ちょこっとエサやって上の方へ。。。いたいた。^^
s-s190611524.jpg

s-s190611529.jpg

s-s190611532.jpg

あれ?って。。。また違う顔の子が覗いてます。^^
s-s190611536.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオゲラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
正面から
- 2019/06/29(Sat) -
給餌したばかり、またしばらく動きはないだろうと位置を変えてみました。

正面に回ってみた。^^
s-s190611426.jpg

男の子が覗いてますね。^^
s-s190611445.jpg

s-s190611457.jpg

日の丸^^
s-s190611458.jpg

s-s190611463.jpg

この子は女の子かな。^^
s-s190611465.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオゲラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
お母さん^^
- 2019/06/28(Fri) -
お父さんの給餌が終わって10分もしないうちにお母さんがくることになってます。^^

定刻通りやってきた!^^
s-s190611236.jpg

s-s190611242.jpg

s-s190611253.jpg

s-s190611258.jpg

一旦離れたりして巣立ちを促してるのか。。。
s-s190611311.jpg

また苦しそうに吐き出します。
s-s190611355.jpg

s-s190611357.jpg

オス、メス給餌終了したのでまた長い時間空きますかね。。。(^_^;)
s-s190611384.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオゲラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
やっと給餌
- 2019/06/27(Thu) -
私が現地に到着した時にはもう1回目の給餌が終わったところでした。。。

1時間半は待たされるなと。。。予想通り待たされた。。。(^_^;)

やっとお父さんが木の上から後ずさりで巣に近づいてきました!^^待ってました^^

s-s190611132.jpg

私はここであれ?っと思った。お父さんエサ銜えてないじゃん。?
s-s190611158.jpg

アオゲラは、たらふくお腹に蓄えてきて、吐き出してヒナに与えるそうな。( ゚Д゚)
s-s190611159.jpg

吐き出すのが苦しそうなお父さんでした。。。(^_^;)
s-s190611171.jpg

s-s190611213.jpg

はい!終了!もっとくれぇ~っと叫ぶ子。。。(^_^;)
s-s190611217.jpg

お父さん、また1時間半後かな。。。餌捕りに飛び立ちました。^^
s-s190611221.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオゲラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
こちらも幼鳥^^
- 2019/06/26(Wed) -
巣穴から顔を出します。^^

もう親と変わらないね。もうすぐ巣立ちです。^^

何羽入っているのやら。。。見えるの顔だけですからね。

赤い頭頂部の違いで3羽はいるような。。。(^_^;)
s-s190611055.jpg

s-s190611003.jpg

s-s190611032.jpg

s-s190611044.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオゲラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ねだる
- 2019/06/24(Mon) -
もう独り立ちですよ。

まだ甘える幼鳥です。^^
s-s190603144.jpg

親より大きいね。^^
s-s190603145.jpg

s-s190603146.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | スズメ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
コゲラ^^
- 2019/06/23(Sun) -
水場にコゲラ^^
s-s190603054.jpg

小鳥ばかり見てるから。。。

キジバトでかっ!
s-s190603114.jpg

s-s190603116.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | コゲラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
着水
- 2019/06/22(Sat) -
s-s190528145.jpg

s-s190528118.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | カルガモ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
シンクロ^^
- 2019/06/21(Fri) -
幼鳥が至る所で巣立ってます。

こちらは四十雀の幼鳥ですね。^^
s-s190603007.jpg

兄弟!
s-s190603018.jpg

シンクロしてます。
s-s190603022.jpg

シンクロしてます。^^安全確認なのかな^^
s-s190603024.jpg

その後、兄弟仲良く水浴びでした!^^
s-s190603026.jpg

上で親が見てます。^^
s-s190603089.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | シジュウカラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
水飲み^^
- 2019/06/20(Thu) -
ここではヒバリをたくさん見ることができました。^^
s-s190528252.jpg

s-s190528247.jpg

水飲んだら、草むらに飛んで帰ります。^^
s-s190528246.jpg

s-s190528245.jpg

草むらをよく見るといるんです。^^
s-s190528061.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヒバリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
田の番
- 2019/06/19(Wed) -
水田近くに住み常に田から離れないので田の番をする鳥ということから。。。

バン!って名前になった!ホントかなぁ。(^-^)

ここは池ですが。。。(^_^;)

遠くを歩くバン
s-s190528003.jpg

いつも逃げてしまうバンなのに。。。この子寄ってきた。

餌付けされてたのかな。目の前を横切りました。^^
s-s190528196.jpg

s-s190528198.jpg

s-s190528202.jpg

s-s190528203.jpg

s-s190528207.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | バン | CM(2) | TB(0) | ▲ top
砂浴び^^
- 2019/06/16(Sun) -
雲雀の砂浴びかなと思ったら。。。雀でした。(^_^;)

水浴びとは違いこのザラザラ感がたまらないのでしょうか。^^

s-s190528070.jpg

s-s190528080.jpg

s-s190528081.jpg

s-s190528086.jpg

s-s190528046.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | スズメ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
日晴
- 2019/06/15(Sat) -
ヒバリとは晴れた日にさえずるのでヒハル(日晴)の意味だそうな。

一説には鳴き声「ピーパル」もしくは「ヒーハル」が語源か。。。とも。。。どうでしょう。(^_^;)

漢字名の「雲雀」は「雲に届くほど高く舞い上がる小鳥」を示しているそうな。^^

s-s190528039.jpg

s-s190528040.jpg

ヨコ姿。スマートですねー。^^
s-s190528041.jpg

正面顔。 けっこう滑稽ですね。^^
s-s190528044.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヒバリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
鳴きます^^
- 2019/06/14(Fri) -
ヒバリの高鳴き。揚げ雲雀。

この時季、繁殖期のオスは上空を旋回しながら鳴きます。

鳴いてる。上空を探す。眩しいだけ。。。

目線を戻したら。。。いた!^^

小高い丘で鳴いてました。^^ピーチュルピーピーフィチフィチフィチ^^

複雑に大きな声で鳴きます!^^
s-s190528006.jpg

s-s190528010.jpg

s-s190528017.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヒバリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
上を見る
- 2019/06/13(Thu) -
ヒバリが歩いてました。

ヒバリも子育て中でしょう。^^

s-s190520159.jpg

首を傾げてます。これ。。。上を見てるんです。猛禽に注意を払ってるんでしょう。

頻繁に歩きながらこの動作をしてました。
s-s190520163.jpg

s-s190520181.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヒバリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ガマの中^^
- 2019/06/12(Wed) -
どうやらヒナはガマの中でまだ見せてくれないようです。(^_^;)

警戒心の強いバン、そーっと撮らないと逃げていきます。(^_^;)

s-s190520105.jpg

s-s190520098.jpg

s-s190520073.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | バン | CM(2) | TB(0) | ▲ top
久しぶり^^
- 2019/06/10(Mon) -
カワイイ黄色のアイリング。

コチドリに逢えた!^^すぐ飛び去ってしまって。。。2枚のみ。(^_^;)

s-s190520045.jpg

s-s190520058.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | コチドリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
光 
- 2019/06/09(Sun) -
ずずず。。。。ずぶぬれじゃないか! 


s-s190520200.jpg


点と線


s-s190520190.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | ヒヨドリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
こんなところ!
- 2019/06/08(Sat) -
s-s190506477.jpg

ビックリもしたが笑ってしまった。ここが巣かい?!( ゚Д゚)
s-s190506485.jpg

もう夕刻。。。暗くなってきた。やっとオスがきたようだ。遠いし暗いし何が何だか。。。???

どうやらエサ渡しはすんでしまったようだ。。。オスだね。
s-s190506510.jpg

看板の裏にエサがあるのかな。「遅いんじゃ」とオスにけたたましく鳴くメスであった。
s-s190506535.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
小さい猛禽^^
- 2019/06/07(Fri) -
モズ
s-s190506084.jpg

こちらも小さめの猛禽^^チョウゲンボウ^^

ショッピングモールのてっぺんに。。。( ゚Д゚)
s-s190506354.jpg

s-s190506408.jpg

s-s190506428.jpg

メスのようですね。オスを待ってるのでしょう。
s-s190506475.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
雉の草隠れ
- 2019/06/06(Thu) -
ことわざとは逆でした。^^

「雉の草隠れ」=「頭隠して尻隠さず」

頭だして徐々に姿を現しました。^^

s-s190506185.jpg

s-s190506197.jpg

s-s190506202.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | キジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
日本の国鳥
- 2019/06/05(Wed) -
「桃太郎」の昔話をはじめ詩歌やことわざにも多く登場する

日本人とのつながりの深い鳥。^^キジ^^

しかし、古くから狩猟の対象に。。。

美味しいらしい。鳥料理の逸品、最高の御馳走だそうな。

今でも狩猟対象に指定されている。

国鳥を狩猟対象にしてる国は日本以外ないのでは。。。(^_^;)

s-s190506112.jpg

s-s190506130.jpg

s-s190506140.jpg

s-s190506176.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | キジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
幌打ち^^
- 2019/06/02(Sun) -
s-s190506208.jpg

s-s190506209.jpg

s-s190506210.jpg

s-s190506211.jpg

s-s190506248.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | キジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
西日本には・・・
- 2019/06/01(Sat) -
西日本にはいない鳥。^^オナガ^^

こちらではよく見かける。^^
s-s190506261.jpg

s-s190506272.jpg

s-s190506278.jpg

今、こんな季節ですね。(*^_^*)
s-s190506291.jpg

キジバトもこんなんです。(*^_^*)
s-s190506326.jpg

おまけ。。。スズメも。。。(^_^;)
s-s190520008.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^




鳥ランキング
この記事のURL | オナガ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |