兄弟
- 2019/07/31(Wed) -

s-s190715167.jpg

子供らで並んだ。でもあちら向き。。。(^_^;)
s-s190715213.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオバズク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
青葉が茂るころ^^
- 2019/07/28(Sun) -
アオバズクは夏鳥で大木に繁殖するフクロウ類。

青葉が茂るころに渡って来るミミズクということでこの名前がつけられた。

ズクと名前には付いてるが羽角(耳みたいなの)がなく、まん丸。^^

クリックリの大きい黄色い目がとってもカワイイ。^^


s-s190715089.jpg

子が上の方へ移動してしまった。(^_^;)
s-s190715101.jpg


s-s190715114.jpg

もう1羽巣立っていた。なんと私の頭上に居ました。^^
s-s190715144.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオバズク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
初見^^
- 2019/07/27(Sat) -
運よく丁度ヒナたちが巣から出てきた時に現地に到着。

とはいっても撮り難いですね。(^_^;)

上が幼鳥。下が親。
s-s190715034.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオバズク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
カワセミの水浴び
- 2019/07/26(Fri) -
ドボン
s-s190618392.jpg

浮上
s-s190618393.jpg

s-s190618391.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
下の方で
- 2019/07/25(Thu) -
カワセミまったり中。。。

下の方でウロウロしてるオオヨシキリ撮れた。(^_^;)
s-s190625461.jpg

s-s190625463.jpg

s-s190625465.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | オオヨシキリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
なっにぃ!やっちまったなぁ
- 2019/07/24(Wed) -
オオヨシキリの撮影にめど付けて帰りながら池を眺めていた。

バンの幼鳥が池を横断してたんで遠いけどパシリと1枚。^^

何かがスゥ~っと先ほどまでヨシキリ撮ってた所へ飛んで行った。

あの青い彗星は。。。カカカカカカカワセミィィィィィ!

遠目でもわかる。バンバン飛び込んでる。あ~やっちまったなぁ。( ゚Д゚)

10キロ強の機材を担ぐ最高速でさっきいた場所まで走る。。。いや。。。走れません(^_^;)早歩き。(^_^;)

待っててくれよと願いながら。(^_^;)早歩き(^_^;)
s-s190625320.jpg

ぜぇぜぇはぁはぁ、たどり着く。。。まだ居てくれた。(^_^;)

でも、もうすでに水浴びは終了でまったりモードに入ってました。
s-s190625397.jpg

ヨシキリの大口撮れなかったけどカワセミが見せてくれた。^^
s-s190625399.jpg

s-s190625437.jpg

ペリットの吐き出しですね。
s-s190625439.jpg

s-s190625445.jpg

あと10分待っていれば。。。あ~やっちまったなぁ。。。(^_^;)
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
飛んでは消える
- 2019/07/22(Mon) -
ギョシギョシとたまに鳴く。居るのは確か。。。(^_^;)

s-s190625181.jpg

s-s190625211.jpg

s-s190625254.jpg

s-s190625264.jpg

s-s190625277.jpg

s-s190625279.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | オオヨシキリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
尾が長い^^
- 2019/07/21(Sun) -
パッタリ オオヨシキリ が鳴かなくなった。。。

いつ飛んでくるのやら。。。待ってたら。。。

遠くを飛んでるオナガ発見!^^
s-s190625150.jpg

s-s190625151.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | オナガ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
もう鳴かない
- 2019/07/20(Sat) -
しばらく行かない間にオオヨシキリの繁殖が終わってしまっていた。。。

雛も巣立ったようです。。。(-_-;)

今年、大口開けた姿1度しか撮れなかったな。。。(-_-;)

しばらく見てると。。。たま~に鳴いてる。

そして、しら~しら~っと飛んではガマの中へ入っていく。。。これ撮るべ!^^

ムズカシイ!^^
s-s190625172.jpg

s-s190625168.jpg

s-s190625165.jpg

s-s190625152.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | オオヨシキリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
大きな声で^^
- 2019/07/19(Fri) -
大きな声で鳴きだします。どこだ何処だと探します。

揚げ雲雀と言いますから上空かなと空を見上げるがいない。。。

遠くの杭にいた。
s-s190625118.jpg

下にも
s-s190625292.jpg

少し近づく。。。この子はメスのようです。口開けてますが暑いからでしょう。鳴いてません。^^
s-s190625293.jpg

s-s190625314.jpg

s-s190625144.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | ヒバリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
幼鳥^^
- 2019/07/18(Thu) -
今年はバンの雛を見ることできなかった。
s-s190625032.jpg

だいぶ大きくなったバンの幼鳥発見!生まれてたんだね(^-^)
s-s190625166.jpg

これはヤマガラの幼鳥か。。。(^_^;)
s-s190625028.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | バン | CM(2) | TB(0) | ▲ top
森を歩く
- 2019/07/17(Wed) -
山道を歩いてると前を歩いていたり、横切ったりします。^^

コジュケイです。^^
s-s190625004.jpg

s-s190625007.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | コジュケイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
いい休憩に^^
- 2019/07/14(Sun) -
ストレッチ始めた^^
s-s190618464.jpg

s-s190618474.jpg

最後はお馴染みこのポーズ!^^また狩りへと飛び去りました^^
s-s190618483.jpg

上り坂の途中。いい休憩になりました。(^-^)
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
森の中
- 2019/07/13(Sat) -
帰りは上り坂ですが、カワセミたくさん撮れたのでウキウキで森の中歩いてました。。。(^_^;)

「ツゥピ~」っと鳴いた。。。えっ!あれ私を追っかけて。。。なわけではないが。。。(^_^;)

先ほど下で撮ってたオスのカワセミが飛んできた。(^-^)休憩なのでしょう(^-^)

鬱蒼と茂った森の中、暗いですがどうにか撮れる隙間を見つける。^^

「森の中のカワセミ」
s-s190618412.jpg

s-s190618419.jpg

s-s190618424.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
食後の水浴び^^
- 2019/07/12(Fri) -
s-s190618369.jpg

s-s190618362.jpg

s-s190618361.jpg

また。つなげてみた。3枚だけどね。。。(^_^;)
カワセミ飛び込み
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
同じ絵面(^_^;)
- 2019/07/11(Thu) -
こんなラッキーなことはないんだけど

この日、2度目のホバリング。。。(^_^;)ほぼ同じ絵面(^_^;)

s-s190618113.jpg

s-s190618114.jpg

s-s190618116.jpg

s-s190618122.jpg

s-s190618123.jpg

s-s190618124.jpg

また。。。つなげてみたよ。。。(^_^;)
カワセミホバ2
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
食事^^
- 2019/07/10(Wed) -
s-s190618294.jpg

s-s190618321.jpg

s-s190618329.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
水浴び^^
- 2019/07/08(Mon) -
s-s190618224.jpg

s-s190618247.jpg

s-s190618270.jpg

s-s190618278.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
カワセミの魅力
- 2019/07/07(Sun) -
水に飛び込む。^^
s-s190618164.jpg

s-s190618174.jpg

s-s190618192.jpg

s-s190618205.jpg

s-s190618214.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ホバリング^^
- 2019/07/06(Sat) -
ホバリングなんていつ撮ったろうってくらい撮ってないと思う。(^_^;)

まさか披露してくれるとは!^^うれしかった^^

s-s190618105.jpg

s-s190618106.jpg

s-s190618107.jpg

s-s190618108.jpg

s-s190618109.jpg

s-s190618110.jpg

つなげてみた。。。(^_^;)
カワセミホバ1

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
3カ月ぶり^^
- 2019/07/05(Fri) -
カワセミ3か月ぶりっす。。。

子育て終わったメスかな。^^

ただ太陽が。。。光が強すぎ。。。(-_-;)

たくさん撮ったわりにイマイチなのばかりでした。。。(-_-;)

でも久しぶりに カワセミ連写 楽しめた!\(^o^)/

s-s190618014.jpg

s-s190618025.jpg

s-s190618053.jpg

s-s190618091.jpg

s-s190618099.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
肩くわれる!
- 2019/07/04(Thu) -
もう子供ら大きいです。^^

やんちゃ。母さん大変だ。^^
s-s190611577.jpg

とうとう暴挙に!ガブっと肩にかみついた!( ゚Д゚)
s-s190611584.jpg

もう母さん給餌や~めた。。。
s-s190611588.jpg

終了です。
s-s190611599.jpg

・・・・・・・この2日後 無事巣立った ようです。・・・・・・・・・

なんとこの巣に   6羽も    入っていた!( ゚Д゚)

うち最後の1羽がカラスにやられてしまったそうな。。。

でも  6羽  にはビックリでした。 3羽くらいかなと思ってました。

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオゲラ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
子が荒れてるな^^
- 2019/07/03(Wed) -
早目に父さん来ちゃって。。。母さんはと思っていたら。。。

来ましたね。すごいなこの連携は。。。( ゚Д゚)
s-s190611545.jpg

子の勢いにのけぞる母さん。。。(^_^;)
s-s190611550.jpg

ハイハイ。。。今出しますと。。。オエッとな。。。(^_^;)
s-s190611557.jpg

母さん優しく横むいて注入してますね。^^
s-s190611563.jpg

s-s190611566.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオゲラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |