popularなトリ^^
- 2019/11/30(Sat) -
最も普通に見られるセキレイ類。

奈良時代から「いしたたき」と呼ばれていた鳥の代表格。^^

もともと川付近のトリだが今では住宅地などなど どこでもひろ~く 生息している。

ハクセキレイの若鳥かな。。。^^
s-s191105521.jpg

s-s191105527.jpg

s-s191105529.jpg

s-s191105530.jpg

スナップシューター^^

公園の落葉
s-sGR191112029.jpg

s-sGR191112033.jpg

s-sGR191112037.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | ハクセキレイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ちょっと安心した。
- 2019/11/29(Fri) -
台風で荒れた河川敷に鳥が居なくなっちゃったかと心配したが。

アオジ コゲラ と確認。

ホオジロも確認できた。よかったよかった。^^

s-s191105432.jpg

s-s191105487.jpg

s-s191105506.jpg

s-s191105512.jpg

スナップシューター^^

森林散策^^メタセコイアの紅葉まだでした。。。(-_-;)
s-sGR191112017.jpg

s-sGR191112018.jpg

s-sGR191112012.jpg

s-sGR191112025.jpg

s-sGR191112028.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | ホオジロ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
河川敷に
- 2019/11/28(Thu) -
台風で流された河川敷にコゲラが飛んできた!^^
s-s191105409.jpg

s-s191105400.jpg

あっ!オスだ!後頭部に赤い羽根みっけ。^^
s-s191105416.jpg

この角度では見えない。
s-s191105420.jpg

スナップシューター^^

「月曜の朝」~日曜のわすれもの~

s-sGR191111020.jpg

s-sGR191111023.jpg

どうやら乱打戦だったようだな。。。^^3回終わって7-6^^
s-sGR191111027.jpg

s-sGR191111042.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | コゲラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
しとと
- 2019/11/27(Wed) -
「しとと」はホオジロ類全般の奈良時代の古名で

青っぽい色の「しとと」つまり「あをじとと」が変化してアオジとなったとさ。^^

冬になるとよく見られるようになりますね。^^アオジ^^

荒れた河原に健在でした。^^
s-s191105341.jpg

s-s191105356.jpg

s-s191105371.jpg

s-s191105373.jpg

スナップシューター^^

「ぎっしり」
s-sGR191110001.jpg

s-sGR191111005.jpg

s-sGR191111009.jpg

s-sGR191111015.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
翁の意^^
- 2019/11/25(Mon) -
名の由来:

ジョウ(尉)は翁の意味で、オスの頭が銀髪だからだそうな。

ヒタキは(火焼き)ヒッヒッヒという鳴き声が火打石の音に似ていることから。。。

ヒタキの仲間でないんだな。ツグミ類に属するんだなぁ。。。なんなんでしょうね。???

ある説では。。。上等なヒタキという解釈もあるとか。。。上等って?ど~でしょう。。。(^_^;)

s-s191105260.jpg

s-s191105275.jpg

s-s191105278.jpg

s-s191105304.jpg

スナップシューター^^

道の右端から見ればスカイツリー!^^
s-sGR191110058.jpg

左端に寄れば東京タワー!^^
s-sGR191110059.jpg

s-sGR191110054.jpg

s-sGR191110052.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | ジョウビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ヒッヒッヒ!^^
- 2019/11/24(Sun) -
台風で荒れた河川敷。何かいないかと歩いてみた。。。

ヒッヒッヒ!これはジョーではないか!ちと遠いが今季初!

オスのジョウビタキです!^^
s-s191105225.jpg

s-s191105228.jpg

s-s191105237.jpg

s-s191105245.jpg

スナップシューター^^

ジャングルジムにフォーカス!^^
s-sGR191108013.jpg

s-sGR191108014.jpg

s-sGR191108015.jpg

もうすぐ撮れなくなる「鉄塔と月」
s-sGR191108019.jpg

東京タワー!^^
s-sGR191108021.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | ジョウビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
日本固有種
- 2019/11/23(Sat) -
ハクセキレイと区別するために江戸中期ころに付けられた名前。^^セグロ^^

ハクセキレイと違い夏羽冬羽の区別なくセグロセキレイは1年中羽衣が変わらない黒色。

世界で日本列島のみに周年生息している固有種である。

s-s191105204.jpg

s-s191105206.jpg

s-s191105213.jpg

スナップシューター^^

月^^
s-sGR191108007.jpg

s-sGR191108008.jpg

s-sGR191108009.jpg

s-sGR191108010.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | セグロセキレイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
2羽飛翔
- 2019/11/22(Fri) -
ノスリが去ったらダイサギが2羽並んで飛んで行った。^^

夏は嘴が黒いが冬は橙黄色。

s-s191105179.jpg

s-s191105183.jpg

s-s191105184.jpg

スナップシューター^^

帰りながら月撮り^^
s-sGR191108001.jpg

s-sGR191108002.jpg

s-sGR191108003.jpg

s-sGR191108004.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | ダイサギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
やっぱり来たね
- 2019/11/21(Thu) -
カラスの猛禽に対する「モビング」です。擬攻撃。追い払うためにする嫌がらせ。。。(^_^;)

大抵は3羽くらいでするもんですが、このカラス1羽でガンバリマス。(^_^;)

s-s191105077.jpg

s-s191105080.jpg

s-s191105090.jpg

形勢逆転!カラスを追い払いました!ノスリの勝利!^^
s-s191105107.jpg

スナップシューター^^

足元に飛んできた。。。

トノサマバッタ^^
s-sGR191105003.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | ノスリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
多摩川偵察
- 2019/11/20(Wed) -
台風で多摩川河川敷が流されどんなものかと行ってみた。

草木が流されてしまって、今年はベニマシコとかダメかなぁ。。。(-_-;)

荒れた河川敷を眺めていたら突如木の中から猛禽が飛びだした!

どうせトビだろうと。。。うん?!白い! ノスリ だぁ!^^

s-s191105029.jpg

s-s191105070.jpg

s-s191105108.jpg

s-s191105115.jpg

スナップシューター^^

買い物から帰ってきたらすっかり薄暗くなってた。^^

月も見えてて また撮影開始!^
s-sGR191104074.jpg

s-sGR191104103.jpg

s-sGR191104111.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | ノスリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ドジョウ掬い
- 2019/11/17(Sun) -
枝も一緒に掬ったね。^^
s-s191105003.jpg

s-s191105006.jpg

折角の大物ドジョウ。。。枝が邪魔だねぇ。。。
s-s191105009.jpg

一旦落として再度掬ったさぁ!^^
s-s191105016.jpg

スナップシューター^^

この頃、出先での車の駐車は屋上!なんでかって。。。このためです。(^_^;)

なんだこれ?不気味な建物。。。
s-sGR191104061.jpg

s-sGR191104067.jpg

s-sGR191104071.jpg

s-sGR191104073.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオサギ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
小綬鶏
- 2019/11/16(Sat) -
元来日本には生息していなかったが大正時代に狩猟ようとして大量に放鳥された帰化鳥。

丸っこくカワイイ雉です。^^
s-s191021236.jpg

s-s191021243.jpg

s-s191021245.jpg

スナップシューター^^

森林公園 「光芒」
s-sGR191104028.jpg

s-sGR191104029.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | コジュケイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
もう1羽居残り^^
- 2019/11/15(Fri) -
幼鳥かな。キビタキ メス?オス?

s-s191021173.jpg

s-s191021178.jpg

喉元のうっすら黄色が出てるのが気になるけど。。。ワカラン???
s-s191021219.jpg

鳴きだした!^^ だからオスなの?ワカラン???
s-s191021223.jpg

スナップシューター^^

森林公園散策^^
s-sGR191104016.jpg

s-sGR191104020.jpg

s-sGR191104022.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | キビタキ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
人によく慣れる鳥^^
- 2019/11/14(Thu) -
山雀に会えました。^^
s-s191021138.jpg

s-s191021141.jpg

s-s191021164.jpg

スナップシューター^^

「月」
s-sGR191102007.jpg

s-sGR191102014.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | ヤマガラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
2羽居残り
- 2019/11/13(Wed) -
あんなに居たエゾビタキの姿はなく

キビタキ オス2羽がまだ居残りしてるみたいだ。^^

s-s191021105.jpg

s-s191021123.jpg

キビタキのイエローバック!^^
s-s191021135.jpg

スナップシューター^^

図書館の明かり
s-sGR191023002.jpg

夜道
s-sGR191023007.jpg

地べたに置いて。。。都心?の夜景。。。一番のっぽがスカイツリー!^^
s-sGR191101016.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | キビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
まだ居た!( ゚Д゚)
- 2019/11/11(Mon) -
メジロ撮ってちょっと散策して戻ってきたら人だかり。。。

木の中でまったり居座ってしまっている。キビタキ!

まだ居たんだ。しかし教えてもらってもわからない。。。(^_^;)

その方のファインダー覗かせてもらうと確かにキレイなオレンジのキビが。。。

自分のカメラで探すとわからん。。。やっと見つけた。ふぅ~。

もう旅立ち直前で体力温存なのでしょう。前回のような落ち着きのない飛び姿は無し。

じ~っとしてました。^^
s-s191021005.jpg

s-s191021017.jpg

s-s191021026.jpg

スナップシューター^^

マンションとマンションの間から。。。半月^^
s-sGR191101006.jpg

s-sGR191101009.jpg

s-sGR191101010.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | キビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
残り物^^
- 2019/11/10(Sun) -
秋の渡りのヒタキたちのミズキレストランを再度訪問。

もう旅立ってしまったであろう。。。(^_^;)

メジロが残り物を食してました。^^
s-s191021088.jpg

s-s191021093.jpg

s-s191021094.jpg

スナップシューター^^

花の周りにはいろんな虫たちが集まってくるんですね。

カワイイ小さな蜘蛛がクリックリの目をこちらに向けてくれました。^^
s-sGR191015080.jpg

花を接写!^^
s-sGR191015090.jpg

小さい花ですが一つ一つに水が酌まれてました。^^
s-sGR191015091.jpg

満足して家に入ると。。。

我が家の害虫を食してくれる小さな蜘蛛。目目目目。。。。目がよっつぅ!( ゚Д゚)
s-sGR191015129.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | メジロ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
飛び込・・・(^_^;)
- 2019/11/09(Sat) -
飛び込まない!(^_^;)

こんなカワセミ見たことない!幼いからかな?

羽をゆっくりパタパタ。飛び込むのに躊躇してる感じでした。(^_^;)
s-s191007513.jpg

s-s191007519.jpg

s-s191007520.jpg

スナップシューター^^

花の蜜を吸う小さなアブ。^^ミナミヒメヒラタアブ^^かな?
s-sGR191015034.jpg

s-sGR191015042.jpg

s-sGR191015053.jpg

s-sGR191015086.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
幼い^^
- 2019/11/08(Fri) -
ノビタキも居なくなって河原へ再度目をやると。。。

カワセミだぁ!ここでカワセミは初めてでした。^^

足に黒味が残ってて幼い感じですね。 嘴の下が赤いからメスかな
s-s191007480.jpg

s-s191007485.jpg

s-s191007502.jpg

スナップシューター^^

アブチロンとアリ^^
s-sGR191015009.jpg

s-sGR191015013.jpg

s-sGR191015024.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
残ったのは
- 2019/11/07(Thu) -
モズだけになった。。。モズめ。。。(^_^;)
s-s191007379.jpg

s-s191007392.jpg

s-s191007400.jpg

スナップシューター^^

夜。。。帰り道。。。

踏むとこだったぞ。カマキリくん!
s-sGR191013004.jpg

車が来たぞ。
s-sGR191013007.jpg
よくペシャンコになってるカマキリみますね。実はあまり飛ぶのがうまくないらしい。

後、、、目。カマキリの目。夜は黒いのね!( ゚Д゚)
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | モズ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
野鶲^^
- 2019/11/06(Wed) -
s-s191007262.jpg

s-s191007270.jpg

s-s191007314.jpg

s-s191007320.jpg

s-s191007333.jpg

s-s191007344.jpg

s-s191007353.jpg

スナップシューター^^

もうすぐ隠れちゃうね。。。鉄塔^^
s-sGR191009001.jpg

s-sGR191013010.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | ノビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
来たかと・・・(^_^;)
- 2019/11/03(Sun) -
モズでしたぁ~。。。(^_^;)
s-s191007454.jpg

セイタカアワダチソウにモズ!^^
s-s191007423.jpg

s-s191007430.jpg

スナップシューター^^

ニチニチソウと水玉
s-sGR191008012.jpg

s-sGR191008013.jpg

s-sGR191008014.jpg

s-sGR191008020.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | モズ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
花の上^^
- 2019/11/02(Sat) -
ノビタキが花の上に来たらなぁ。。。(^_^;)

チョット離れて待ちましたが、うまくいきませんね。(^_^;)

来たのはアオサギ!
s-s191007441.jpg

花の上にはスズメ!
s-s191007444.jpg

スナップシューター^^

雨上がり。。。キレイな水玉がニチニチソウに!^^後ろはコキア^^
s-sGR191008002.jpg

s-sGR191008006.jpg

コキアが赤くなりました。^^
s-sGR191008009.jpg

s-sGR191008011.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | アオサギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
厳る
- 2019/11/01(Fri) -
ノビタキは休憩して河原に目をやる。。。^^

石に紛れて見事な保護色のイカルチドリがいました。

コチドリより大きく強そうに見えるからイカル(厳る)チドリなのか。。。(^_^;)

s-s191007403.jpg

s-s191007406.jpg

スナップシューター^^

ニュータウン^^
s-sGR191008022.jpg

s-sGR191008045.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | イカルチドリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |