7ミリの蜂
- 2013/07/27(Sat) -
小さな蝶を撮っていると、小さなオレンジ色の虫が動いている。
調べたら 蜂 だって! でも針が無い蜂だそうです。^^ホッ^^
なんだかオレンジがキレイに見えてきた。小さなホタルみたい。^^

ニホンカブラハバチ
s-130716203.jpg

葉の先に移動中
s-130716206.jpg

やっと到着!^^これ、、、飛ぶでしょ^^
s-130716214.jpg

鳥のようにはいきません。。。((+_+)) 残念 ((+_+))
s-130716215.jpg

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | 昆虫 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<こんなに大きく^^ | メイン | 蛇の目>>
コメント
--
へぇ~これが蜂?
本当に蛍見たい。
よくこんな小さい虫が撮れますね。
2013/07/27 06:06  | URL | みやこわすれ #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: みやこわすれ さん-
> へぇ~これが蜂?
> 本当に蛍見たい。
> よくこんな小さい虫が撮れますね。

調べても見つからないよなぁっと思いながら
最後の最後に蜂の部類を探したら。。。見つかりましたねぇ。(^_^;)

こんな小さな蜂がいるなんて知りませんでしたよ。^^

ありがとうございます!(^_-)-☆
2013/07/27 09:42  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

--
ハチドリって小さな鳥がいますが、蜂って小さなイメージが有るんでしょうか?あったとしても、9ミリとは恐れ入ってしまいますね。

こういう小さな被写体をも追随できるAFを搭載したカメラは将来できるんでしょうか? <= メーカへのおねだりモードです。
あと、バックネットの向こう側の被写体にピントを合わせるAFも欲しいものです。 <= これまた、メーカへのおねだりモードです。
2013/07/27 13:23  | URL | AzTak #xZCYq0Xc[ 編集] |  ▲ top

-Re: AzTak さん-
> ハチドリって小さな鳥がいますが、蜂って小さなイメージが有るんでしょうか?あったとしても、9ミリとは恐れ入ってしまいますね。

7ミリですよ。小さいです。カメラレンズを虫めがねに変えて観察しちゃいました。(笑)

> こういう小さな被写体をも追随できるAFを搭載したカメラは将来できるんでしょうか? <= メーカへのおねだりモードです。
> あと、バックネットの向こう側の被写体にピントを合わせるAFも欲しいものです。 <= これまた、メーカへのおねだりモードです。

意図するところにすばやく合ってくれるといいですね。
性能が良すぎてコンピュータも迷ってますよね。(笑)
どんどん進歩してますからね。どこまでいくのやら。期待しましょう!^^

ありがとうございます!(^_-)-☆
2013/07/27 14:05  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://rakurakukozy.blog6.fc2.com/tb.php/1021-b19808e6
| メイン |