雁渡し
- 2013/09/30(Mon) -
日本語には美しい季節の言葉がたくさんありますね。^^

風をあらわす言葉。「雁渡し」
カリが渡ってくる9,10月頃に吹く北風のこと。

まさに吹き始めましたね。^^

そしてこの花は「カリガネソウ」です。形姿から付けられたのかなぁ。^^
s-130917121.jpg

s-130917123.jpg

s-130917124.jpg


s-130917125.jpg

こちらがカリガネです。^^2年前に撮っていたがお蔵入りしてました。^^
s-1111085750.jpg



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カリガネ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<みずかがみ | メイン | 森を撮る>>
コメント
-知らなかった-
へぇ~カリガネソウって言うんだ。
カモのカリガネも知りませんでした。

昔の人は良い名前をつけますね。
「雁渡し」とか「カリガネソウ」とか。
風流ですね。
2013/09/30 07:58  | URL | sunrise #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: sunrise さん-
> へぇ~カリガネソウって言うんだ。

帆掛草ともよばれているそうですよ。
こちらの名前でもよさそうですね。^^

> カモのカリガネも知りませんでした。

マガン(真雁)と見た目一緒ですがカリガネは小さいそうです。

> 昔の人は良い名前をつけますね。
> 「雁渡し」とか「カリガネソウ」とか。
> 風流ですね。

まったくです。

ありがとうございます!(^_-)-☆
2013/09/30 10:14  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://rakurakukozy.blog6.fc2.com/tb.php/1065-c53c4790
| メイン |