ホオノキ
- 2009/05/27(Wed) -
s-_MG_1376.jpg
s-_MG_1378.jpg
鳥見中、見つけた大きい花。
葉も大きい。この葉っぱは食べ物を包むのに使うらしい。


人気ブログランキングへ
この記事のURL | 植物 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<忙しそうです・・・ | メイン | 翼 鏡>>
コメント
--
珍しい木ですね^^
花びらと同じように葉も円く生えてますね。
これだけ大きな花ですと勝手においしそうな実を
期待してしまいます^^
なるのでしょうか?ならないのでしょうかね?^^
晴れた日は植物も生き生きと撮れますね^^
2009/05/27 16:26  | URL | 月子 #-[ 編集] |  ▲ top

-ほおばみそ-
ホオノキってこんな花をつけるんですか。
初めて見ました。

この葉っぱ、名古屋でミソ料理を出す料亭で、
確か「ホオ葉ミソ」とか言ってこの葉っぱに
ミソ(八丁味噌)をくるんで食べた記憶があります。
2009/05/27 16:45  | URL | sunrise #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: 月子さん-
> 珍しい木ですね^^
> 花びらと同じように葉も円く生えてますね。
> これだけ大きな花ですと勝手においしそうな実を
> 期待してしまいます^^
> なるのでしょうか?ならないのでしょうかね?^^

私もわかりません。(-_-;)
葉っぱはいろんな食べ物に使われているみたいです。
木材もやわらかい素材らしく何かに利用されてるとか。

> 晴れた日は植物も生き生きと撮れますね^^

そうですね^^
生い茂りすぎで目当ての鳥が見えませんが。。。(-_-;)
2009/05/27 19:15  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: sunriseさん-
> ホオノキってこんな花をつけるんですか。
> 初めて見ました。
>
> この葉っぱ、名古屋でミソ料理を出す料亭で、
> 確か「ホオ葉ミソ」とか言ってこの葉っぱに
> ミソ(八丁味噌)をくるんで食べた記憶があります。

そうそう、それが有名のようですね。
葉に毛が生えてなくて、臭いもない。
食物を包むには最適な葉っぱらしいです。
2009/05/27 19:18  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://rakurakukozy.blog6.fc2.com/tb.php/109-0501a22f
| メイン |