ゴジュウカラ
- 2009/06/22(Mon) -
このごろカワセミ以外の野鳥がみれないので。。。
ちょうど1年前のこの時期に山中湖に遠征して撮ったものです。 
s-IMG_3269-2.jpg 
初めて見ました。うれしかったぁ^^


人気ブログランキングへ
この記事のURL | ゴジュウカラ | CM(5) | TB(0) | ▲ top
<<紫陽花 | メイン | 立派な魚を獲ります^^>>
コメント
-貴重な存在-
ゴジュウカラはなかなか見られませんね。
シジュカラならシジュウ見られるんですが^^
ところで何故こんな名前になったんですかね?

2009/06/22 09:02  | URL | sunrise #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: sunriseさん-
> ゴジュウカラはなかなか見られませんね。
> シジュカラならシジュウ見られるんですが^^
> ところで何故こんな名前になったんですかね?

この名はきになりますよね。いろんな諸説があるみたいで。
なにが正しいかわかりません。
①シジュウカラに似てるから
②1羽で雀50羽の価値がある
③鳴き声の「フィーッフィーッ」が「フィフティ」=50に聞こえるから
シジュウカラは「シュツジュクジュク」と鳴くから「シジュウ」となったとか。。

雀(カラ)は小鳥の総称で昔は身近にたくさんいたのでしょうね^^

江戸時代 小林一茶がこんな句を残してるそうな。
「むづかしや どれが四十雀 五十雀」
というほど、昔はたくさん身近に見れたのでしょうね。(^_-)-☆
2009/06/22 10:58  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

-へぇ~-
勉強になりました。

一茶も悩んだというのが最高!
いろいろ面白いですね。
2009/06/22 11:36  | URL | sunrise #-[ 編集] |  ▲ top

--
初めて見ました^^綺麗な鳥ですね。
市街地にはいないのでしょうね。
ゴジュウカラのとまってる木もなんとも
趣のある木ですね。
いい場所にとまってくれましたね^^
コウさんはいい場面を撮られますから
コウさんは鳥の写真集を出せるんじゃないですか^^

カワセミ君の大物ゲットもびっくりです^^
あんな大きな魚を丸呑みするのですね。
もらったメスもびっくりですね^^

2009/06/23 19:04  | URL | 月子 #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: 月子さん-
> 初めて見ました^^綺麗な鳥ですね。
> 市街地にはいないのでしょうね。

シジュウカラと混在して動いていることもあるそうですよ。^^

> ゴジュウカラのとまってる木もなんとも
> 趣のある木ですね。
> いい場所にとまってくれましたね^^
> コウさんはいい場面を撮られますから
> コウさんは鳥の写真集を出せるんじゃないですか^^

いやいや写真集だなんて恐れ多いです^^
いつか自分で製本して作りたいですね。

> カワセミ君の大物ゲットもびっくりです^^
> あんな大きな魚を丸呑みするのですね。
> もらったメスもびっくりですね^^

すごいですよね。私もいつも、びっくりですよ^^

ありがとうございます。(^_-)-☆
2009/06/24 09:39  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://rakurakukozy.blog6.fc2.com/tb.php/130-e9b7251b
| メイン |