巣穴掘り
- 2015/04/19(Sun) -
カワセミの繁殖期。
巣穴掘りがオス主導で始まります。^^
s-150406124.jpg
嘴に土つけてますね。
s-150406162.jpg

この様な土壁が減ってきてしまった。。。(-_-;)
土壁の前。。。小さくホバリング。。。^^
s-150406173.jpg

突如、メスが横切る!^^いい相手をさがしてるのか。。。^^
s-150406186.jpg

土壁めがけ穴掘り開始!
s-150406199.jpg

s-150406200.jpg
巣穴の直径は6~8センチ、深さは50~100センチで奥に向かってやや高く掘るそうな。
一番奥は産室になる広いスペースを作ります。
産室が完成すると中で向きを変えて頭から出てくるようになります。^^

写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^



人気ブログランキングへ
この記事のURL | カワセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<求愛給餌 | メイン | 川原で>>
コメント
--
おお素晴らしい!

上手くまとめましたね。

映り込みあり、ホバリングあり、横っ飛びあり
巣穴への突入シーンありで・・・。
2015/04/19 07:51  | URL | sunrise #-[ 編集] |  ▲ top

-ブルーに輝いて-
おはようございます。
カワセミも巣作りしている頃が一番輝いているのかもしれませんね。
コウさんのカワセミはブルーがとてもきれいです!
頼もしいカワセミ♂ですね。

私も昨日庭園へちょっと行って来ましたら、すぐ目の前を横切って行くカワセミに出遭いました。
太陽の光を浴びてとてもきれいでしたが、私には写真は撮れません(;。;)
2015/04/19 08:49  | URL | maria #mQQEfdr.[ 編集] |  ▲ top

-Re: sunrise さん-
> おお素晴らしい!
> 上手くまとめましたね。
> 映り込みあり、ホバリングあり、横っ飛びあり
> 巣穴への突入シーンありで・・・。

うまくいってくれるといいのですが。。(^_^;)
ちょっと水面からの高さが気になりますね。
低い。(-_-;)
どんどん営巣できる所が減ってるんでしょうね。(-_-;)

ありがとうございます!(*^_^*)
2015/04/19 10:18  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: maria さん-
> おはようございます。

おはようございます!^^

> カワセミも巣作りしている頃が一番輝いているのかもしれませんね。
> コウさんのカワセミはブルーがとてもきれいです!
> 頼もしいカワセミ♂ですね。

メスとの相性が心配です。(^_^;)

> 私も昨日庭園へちょっと行って来ましたら、すぐ目の前を横切って行くカワセミに出遭いました。
> 太陽の光を浴びてとてもきれいでしたが、私には写真は撮れません(;。;)

健在なんですね。^^
厳しい環境で、カワセミはがんばってますね。^^

ありがとうございます!(^_-)-☆
2015/04/19 10:24  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://rakurakukozy.blog6.fc2.com/tb.php/1459-8574fad4
| メイン |