初見のカモ
- 2009/10/28(Wed) -
s-_MG_6062.jpg
この公園にはカルガモしか飛来しませんが、見たことないカモが混じってました。。
とりあえず撮ったという、なんとも面白味のない作品ですが。。(-_-;)
自分が撮った鳥の種類が一種増えた、ということでまぁ良かったと。(*^^)v
おそらくオナガガモのメスではないかと思うのですが。。。判りずらいですね。
違ってたら教えてください。^^


人気ブログランキングへ
この記事のURL | オナガガモ | CM(6) | TB(0) | ▲ top
<<ボスの日光浴 | メイン | 漆黒>>
コメント
-オナガガモのメスでしょう-
昨日こちらでも良く似たカモを撮りました。
私の方はカルガモより小さかったので、多分コガモのメスだと思います。
コウさんの方は体長はカルガモぐらいでしたか?
首の感じなどからこれはオナガガモで間違いないと思います。
当地の多摩川でも数は少ないけど見られるそうです。
オスはいませんでしたか?
2009/10/28 10:57  | URL | showbin #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: showbinさん-
> 昨日こちらでも良く似たカモを撮りました。
> 私の方はカルガモより小さかったので、多分コガモのメスだと思います。

コガモのメスとも少し似てますね。
でも大きかったのでオナガガモですね。

> コウさんの方は体長はカルガモぐらいでしたか?

そうですね。カルガモと同じくらいの大きさでした。^^

> 首の感じなどからこれはオナガガモで間違いないと思います。
> 当地の多摩川でも数は少ないけど見られるそうです。

よかった。ありがとうございます!

> オスはいませんでしたか?

そう、いたら良かったんですけどね。
図鑑で見てみるとキレイですね。^^
メスが二羽いただけでした。

ありがとうございます。(^_-)-☆
2009/10/28 11:29  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

--
なんとも^^;
私ならカルガモと書いて載せてるかもしれません^^;
羽の柄は良く似てますね。
頭や首が違うだけでしょうか。
特徴あるオスがいてくれないと私は難しいです。

初見の鳥は嬉しいですね^^
また今度はオスと一緒に来てくれたらいいですね。
2009/10/28 11:57  | URL | 月子 #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: 月子さん-
> なんとも^^;
> 私ならカルガモと書いて載せてるかもしれません^^;
> 羽の柄は良く似てますね。
> 頭や首が違うだけでしょうか。
> 特徴あるオスがいてくれないと私は難しいです。

そうですね。私も一人だったら判らなかったかも。
鳥見仲間が気づいてあれなんだって感じですからね。^^

> 初見の鳥は嬉しいですね^^

そうなんです。
鳥何種類撮ったかっていうのがまた嬉しいんです。^^

> また今度はオスと一緒に来てくれたらいいですね。

図鑑でみたらオスがやはりキレイなんですよねぇ~。
見てみたいものです。

ありがとうございます!
2009/10/28 13:20  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

--
最早や来飛ですか、めずらしい羽柄ですねえ、とても綺麗です。
オナガガモは以前UPしたことがありますが、雄だったんですね。
これが雌だとすれば、雄雌ともおしゃれな鴨です!!
鴨の姿でオナガガモは、最も好きな英姿です!!
2009/10/28 20:28  | URL | darmata #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: darmata さん-
> 最早や来飛ですか、めずらしい羽柄ですねえ、とても綺麗です。
> オナガガモは以前UPしたことがありますが、雄だったんですね。
> これが雌だとすれば、雄雌ともおしゃれな鴨です!!
> 鴨の姿でオナガガモは、最も好きな英姿です!!

darmata さん オスを撮ってますね。拝見しました。いいですね。^^
きれいですね。(^_-)-☆
私も見てみたいものです。来てくれると良いなぁ~。(*^_^*)
ありがとうございます!
2009/10/29 10:12  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://rakurakukozy.blog6.fc2.com/tb.php/221-a3e33bb9
| メイン |