くわんとうをなが
|
- 2018/06/16(Sat) -
|
関東の武蔵野周辺に多く生息していたためか。。。
江戸時代には関東尾長と呼ばれていた。^^ 西日本では見られない鳥らしいですな。カササギと生息地を2分したのか。。。 尾長がなぜ西日本を去ったのかは謎らしいです。。。 ![]() 写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^ ![]() ![]() |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://rakurakukozy.blog6.fc2.com/tb.php/2297-1d7bd3b3 |
| メイン |
|