「そに」
- 2019/12/13(Fri) -
奈良時代の古語 「 そに 」 は青い鳥の意味だそうで。。。

鎌倉時代にその 「 そに 」 が→ 「 そび 」 → 「 せび 」 → 「 せみ 」 へと変化。。。ホントにぃ~ (^_^;)

 で、 室町時代に 川 にいる 「 せみ 」 ということで 「 かわせみ 」 と呼ぶようになったとさ。。。そうなのかぁ。。。(^_^;)

s-s191118357.jpg

そっち飛んだか。。。(^_^;)
s-s191118392.jpg

すぐ元の位置に戻ってきた。^^
s-s191118393.jpg

s-s191118396.jpg

スナップシューター^^

今年最後の満月^^
s-sGR191208002-1.jpg

バラと一緒に。。。^^
s-sGR191205003.jpg

ステンドグラスがキレイでね。^^
s-sGR191206002.jpg

都心の夜景もキレイだった。^^
s-sGR191205006.jpg
写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^





鳥ランキング
この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<「ひすい」 | メイン | 高いとこ^^>>
コメント
--
カワセミはやはり青い鳥だったんだ。それをセミというのは一寸想像つかないけどね。

いま満月が見れるんですね。
2019/12/13 08:00  | URL | みやこわすれ #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: みやこわすれ さん-
> カワセミはやはり青い鳥だったんだ。それをセミというのは一寸想像つかないけどね。

なんでセミなんだと思いますよね。^^カワソニでもいいけどね^^

> いま満月が見れるんですね。

今年最後の満月だそうです。

夜からまた冷え込みましたね。風邪引かぬよう気を付けねば。(^_^;)

ありがとうございます!^^
2019/12/13 10:07  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://rakurakukozy.blog6.fc2.com/tb.php/2685-e6ca9633
| メイン |