今年は1羽。。。
- 2010/03/18(Thu) -
残念ですが今年のレンジャクの飛来はマイフィールドには、1羽のみ。(-_-;)
去年はたくさん飛来したのになぁ。毎年必ず飛来するものでもないそうです。
去年も3年ぶりくらいの飛来だったそうです。^^
s-_MG_7986.jpg
よってこれは、去年の未公開作品です。(*^_^*)
まだ、望みは捨てず見にはいくのですが、会えません。。(-_-;)


人気ブログランキングへ
この記事のURL | ヒレンジャク | CM(10) | TB(0) | ▲ top
<<てっぺん | メイン | 好一対>>
コメント
-残念-
今年はどこも駄目らしいですね。
他の野鳥も少ないとか?
地球の環境変化が原因でなければいいんですが・・・。
この写真なかなかいいですね。
今年見られないだけに余計貴重品に見えるます。
2010/03/18 08:34  | URL | sunrise #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: sunriseさん-
> 今年はどこも駄目らしいですね。
> 他の野鳥も少ないとか?
> 地球の環境変化が原因でなければいいんですが・・・。

少ないようですね。
昔はたくさんいたのになぁって、みなさん話してます。
レンジャクも飛来した情報がないそうです。(-_-;)

> この写真なかなかいいですね。
> 今年見られないだけに余計貴重品に見えるます。

楽しみにしてたんですけどねぇ。(-_-;)

ありがとうございます。(*^^)v
2010/03/18 10:11  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

-関西でもすくないようです。-
 去年は京都の宇治の平等院の裏の辺りに良く出ていたので行きました。以前は地元でも、時おり見られたが、今年は結局ほとんど聞きませんので、相当少ないようです。まあこの鳥は多い時と少ないときがあるのでなんとも言えませんが。
2010/03/18 19:26  | URL | sundaybird #-[ 編集] |  ▲ top

--
どうやらコウさんは貴重なお写真を撮られたようですね^^
私は実物は見たこともないですが、かわいらしくて
作り物のようですねぇ^^

どこの国でも環境問題を抱えてるようですから
鳥が生まれたり育ったりできないようですよ。
日本に渡ってくる鳥が少ない要因の一つではないでしょうかe-263

ともあれ、ヒレンジャクに会えてよかったですね^^
2010/03/18 21:43  | URL | 月子 #-[ 編集] |  ▲ top

-こんばんは-
私はまだ会ったことがなく、1羽でも羨ましい!
ウソにも会いたいのですが、これまた昨年も会えずじまいです(T_T)
2010/03/19 00:08  | URL | 杏 #bBmFigmc[ 編集] |  ▲ top

-はじめてみました-
一度でいいから見てみたいです。
2010/03/19 00:43  | URL | カモメ先輩 #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: sundaybirdさん-
>  去年は京都の宇治の平等院の裏の辺りに良く出ていたので行きました。以前は地元でも、時おり見られたが、今年は結局ほとんど聞きませんので、相当少ないようです。

そうですかぁ。情報ありがとうございます。<(_ _)>
関西でも見られないですか。

> まあこの鳥は多い時と少ないときがあるのでなんとも言えませんが。

そのようですね。また来年、待ちましょう。^^
情報コメント、嬉しかったです。ありがとうございます。(^_-)-☆

2010/03/19 09:56  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: 月子さん-
> どうやらコウさんは貴重なお写真を撮られたようですね^^
> 私は実物は見たこともないですが、かわいらしくて
> 作り物のようですねぇ^^

私も、去年こんな鳥が来るんだと聞き、ワクワクしたのを覚えています。^^

> どこの国でも環境問題を抱えてるようですから
> 鳥が生まれたり育ったりできないようですよ。
> 日本に渡ってくる鳥が少ない要因の一つではないでしょうかe-263

やはり、そうなんですかぁ~。。。(>_<)
みなさん、鳥が少なくなったって話してますよ。

> ともあれ、ヒレンジャクに会えてよかったですね^^

去年、撮れてて良かったです。(*^^)v

ありがとうございます!
2010/03/19 10:08  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: 杏 さん-
> 私はまだ会ったことがなく、1羽でも羨ましい!

私も、去年初めて会えました。^^
カワセミ撮ってたら水飲みに近くに来てくれたんですよ。
嬉しかったぁ。(*^^)v

> ウソにも会いたいのですが、これまた昨年も会えずじまいです(T_T)

ウソも今年は少ない、見れないそうですね。
私はまだ、撮ったことも、会えたこともありません。(-_-;)

ありがとうございます!
2010/03/19 10:15  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: カモメ先輩 さん-
> 一度でいいから見てみたいです。

今年は無理みたいですね。残念。(-_-;)
カッコイイ鳥ですよ。
尾っぽの先が赤いのがヒレンジャクで、
黄色いのもいて、その名は、キレンジャクっていいます。^^

まだ、私はキレンジャクには会ってません。(-_-;)

また、フンが独特で粘り気のあるのを排泄します。
それが切れないもんだからタラ~っとお尻に
ぶら下がっているんです。
好物のヤドリギの実による粘り気だそうです。
よって、すぐノドも乾くそうで、食べたらすぐ水を飲みに行きます。

カッコイイけど、排泄はかっこ悪い、面白い鳥です。(笑)
2010/03/19 10:26  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://rakurakukozy.blog6.fc2.com/tb.php/323-6dc00dc8
| メイン |