野生化
- 2010/06/24(Thu) -
s-_MG_1739-1.jpg
大きな声で鳴いてました。(^_^;)
人気のない外来種です。
誰も見向きもしませんが、私は撮るの初めてでして。。。(^_^;)


人気ブログランキングへ
この記事のURL | ガビチョウ | CM(6) | TB(0) | ▲ top
<<守る | メイン | 反射光>>
コメント
--
ああっガビチョウだ!
最近当地ではあまり見かけなくなりました。
一時はうちの庭にもやって来たのですが・・・。
そちらにもカオグロガビチョウは居るのでしょうか?
2010/06/24 04:45  | URL | sunrise #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: sunriseさん-
> ああっガビチョウだ!
> 最近当地ではあまり見かけなくなりました。
> 一時はうちの庭にもやって来たのですが・・・。

前からいたのかな??なんせ鳴き声を知らないもので。。。
鳴き声で種類がわかるようになるといいですね。(-_-;)
私はまだ、数種類だと思います。カワセミは瞬時に反応できますがね。(^_^;)

ガビチョウは鳴き声を楽しむために人に飼われていたそうですが
あんなに鳴かれると、少しウルサイ気もしますね。(^_^;)
だから、逃がされたのかな。。。

> そちらにもカオグロガビチョウは居るのでしょうか?

カオグロガビチョウというのもいるんですか。
いるのかなぁ???

ありがとうございます!(^_-)-☆
2010/06/24 09:45  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

-こんにちは^^-
このトリさん『ガビチョウ』っていうお名前なんですかぁ~^^?
名前だけでなく姿も初めて拝見しました!
何とも言い難いフォルムをしてるような・・・^^?
でも野性的な強さみたいなものを感じます♪
2010/06/24 13:44  | URL | みぃー。 #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: みぃー。 さん-
こんにちは!^^

> このトリさん『ガビチョウ』っていうお名前なんですかぁ~^^?
> 名前だけでなく姿も初めて拝見しました!
> 何とも言い難いフォルムをしてるような・・・^^?
> でも野性的な強さみたいなものを感じます♪

ガビチョウって名前がちょっと悪い感じしますよね。^^

中国南部近郊に生息。
日本に鳴き声を楽しむために大量に運ばれてきて
飼育されていたが。。。やはりもう一つの人気で。。。
逃がしたのか、逃げたのか、ヒドイもんですな。。。
みぃー。さんのおっしゃる通り
ガビチョウは、逞しく野生化しましたよ。増加中だそうです。(-_-;)

ありがとうございます!(^_-)-☆
2010/06/24 15:47  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top

--
へぇ~ガビチョウなるもの初めて見ました。
お写真は成鳥ですよね。
なんだか これから羽が美しくなって・・・なんて
想像してしまいます^^;
そうですか~これで出来上がりですか(笑)
一生懸命に鳴いて、けなげな様子にも見えます。
声は美しいのでしょうか?
2010/06/24 18:52  | URL | 月子 #-[ 編集] |  ▲ top

-Re: 月子さん-
> へぇ~ガビチョウなるもの初めて見ました。
> お写真は成鳥ですよね。

そうですか。初めて見ますか。けっこう増加中のようですよ。
大きな声でキレイ?に鳴いてます。

> なんだか これから羽が美しくなって・・・なんて
> 想像してしまいます^^;
> そうですか~これで出来上がりですか(笑)

御姿は地味ですね。^^
藪の中などで集団で鳴いてたりします。

> 一生懸命に鳴いて、けなげな様子にも見えます。
> 声は美しいのでしょうか?

まぁ、よく通る声ですね。私も知らないもんで何が鳴いてるんですかって聞いたくらいです。(-_-;)
「ガビチョウだ。」って即答でした。(^_^;)
外来種は人気がないです。

ありがとうございます!(^_-)-☆
2010/06/25 09:58  | URL | コウ #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://rakurakukozy.blog6.fc2.com/tb.php/396-278692f8
| メイン |